教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どなたかお手をお貸しください

どなたかお手をお貸しください私は25歳男性であり今現在無職でございます。 大学在学中1年間、卒業後更に1年間海外で語学留学をしていまして今年の五月に帰国いたしました。 今現在就職活動中でして希望職が商社での貿易業務です。 貿易職は経験者を雇い、また女性の方が多いという事で私の立場から同職業の求人を探すことにさえ苦労しております。 現在派遣・契約社員として求人を探そうとしています。それでも大変なのは重々承知していますが、まだ求人情報は新卒、既卒就職支援サイトよりあると思っております。 どなたか私のような立場の方、または同じような立場の方を知っていらっしゃる方、私の立場で派遣・契約社員として貿易職を目指す事についての現状を教えてください。 経験はないですが一から始め貿易業務のスペシャリストになりたいという気持ちは誰にも負けません。 英語には自信がありますが、貿易業務では仕事によっては英語をほとんど利用しない可能性があるのは承知しております。それでも私は貿易業務に携わりたいと思っています 貿易実務検定B級の範囲を今独学で勉強をしております。 TOEICは955点です。 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

305閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貿易実務経験者です。 TOEIC955点は素晴らしい。 まず申し上げると、「派遣・契約社員というのはやめておきなさい。」 派遣の貿易事務というのは 「貿易事務の中でも面倒な手数(ばかり)かかる仕事で、本格的な貿易の仕事とは少し違う」(だから女性が多いのです) 「能力や英語力がそれほどでもない人が就く(そのように見られる可能性が高い)」 当然、正社員ではないから、将来は不安定。 少なくともあなた程の人であれば、「勿体ない」「いいことはない」と思います。 質問者様の場合は、さすがに大手企業は難しいかもしれないとして、中程度の商社やメーカーの「輸出部」「輸入部」「海外営業部」「海外事業部」「輸入購買部」等の名称の部署、当然正社員を、根気よく狙い続けた方がいいと思います。 大丈夫だと思いますよ。何といってもあなたには語学力という武器がありますし、まだ若いですからね。 繰り返しますが、派遣の貿易事務というのはやめておきなさい。それをやるぐらいだったら、通訳や翻訳家を目指す方がまだいい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる