教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

48歳で初めて転職し、3ヶ月が過ぎました。早く成果を出さないという焦りと仕事の進め方や人間関係に慣れないもどかしさで …

48歳で初めて転職し、3ヶ月が過ぎました。早く成果を出さないという焦りと仕事の進め方や人間関係に慣れないもどかしさで 辛い日々を過ごしています。この歳で転職先自体を見つけることも大変でしたが、それよりも転職後の方がもっと大変と感じています。家族のため、年下の上司や同僚にも低姿勢、謙虚さを忘れずに じっと耐え忍んでおります。折角、入った今の会社ですので、定年まで何とか勤め上げようと思っております。 まだ、3ヶ月ですが、この辛さが何年も続くのかと思って不安になったり、前職が懐かしく、何で転職したのかと後悔 を繰り返したりしております。同世代で転職された方々にどのように乗り越えたのかアドバイス頂けると幸甚です。

続きを読む

9,819閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も経験ありますが、転職して3ヶ月頃が一番キツい時期だと感じました。 仕事を覚える事、名前を覚える事、結果を出す事に焦る毎日だと思いますよ。 しかし、あまり焦っても仕方ありません。努力は必要ですし、結果も必要です。背伸びしたり、自分を大きく見せる必要はありません。とりあえず後、3ヶ月頑張ってみましょう。 年下の上司や同僚の仕事を見て学ぶ事も必要ですし、解らない事は聞きましょう。仕事に慣れたり覚えるためには聞くのが一番早く仕事を覚えられます。納得できるまで聞きましょう。 そのうちに後輩ができます。後輩ができるまで頑張る事ができれば、なんとかなります。 自分を追い込まないように、追い込みすぎないようにして下さい。 仕事はできなくても、会社にしがみついているような人間は沢山います。 仕事終わっての余暇の時間や休日のプライベートな余暇の時間を充実させる事も大切です。 休日に遊ぶために仕事するのも、仕事頑張るために休日に遊ぶのも、どちらでも構いません。 仕事への割合が大き過ぎると思ったら、遊びましょう。真面目すぎるのは危険です。笑ったり、歌でも歌ったり、泣いたり、ストレス発散する事で少し楽になれます。 ストレスを溜めすぎないようにして下さい。 人生、なんとかなりますよ。 健康である事に感謝して、自分が幸せである事を実感しながら、地道に地味にコツコツやりましょう。

    9人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 辛い気持ちはよくわかります。 わたしは51才でリストラされ、65才で退職するまで8社を経験しました。 転職のたびに、一番辛かったのは人間関係です。 でも半年もすれば、顔なじみも出来て、当初の緊張が嘘のように軽くなって行きます。 あなたはまだ三ヶ月です。そのうち慣れることを信じて、今の仕事を続けるべきです。 わたしが経験から習得した呪文を教えましょう。「あきすとぜねこ」です。 焦らない、切れない、拗ねない、囚われない、贅沢を言わない、妬まない、媚びない。 そして一番大事なのは、取り越し苦労をしないことです。 この辛さが何年も続くなんて、今から先の苦労を背負い込んでどうするのですか。 今日は今日の苦しみを負うだけで十分です(聖マタイ伝より)。

    続きを読む

    13人が参考になると回答しました

  • 別にそれがずっと続くわけじゃないですよ。 もし、1年後も続いてたとしたら、それはあなたが成長していないからです。 イヤでも成長しますから、1番体には良くないネガや心配は持たない方がいいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうなることが想像できなかった訳では無いと思うので自己責任ですよ。 リストラされて転職できた人なら考え方が違うと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる