教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店<魚中心の海鮮居酒屋> を経営しているのですが おかげさまで毎日忙しくさせていただいてます、しかし原価率<飲み物…

飲食店<魚中心の海鮮居酒屋> を経営しているのですが おかげさまで毎日忙しくさせていただいてます、しかし原価率<飲み物食べもので45%〜48%>が悪いせいか人件費、家賃、お店の初期投資のローンを払うとほとんどのこりません。しかし、いい魚が安く食べれるためお客様はたえずきていただいてます、週末は席がたりなく帰してしまいます。店を広げたりするか、値段を上げて原価率を良くするか悩んでいます。それとも飲食店はあまり利益がでない物なのでしょうか?いい方法があればアドレスいただきたいと思います。宜しくお願いします ちなみに席は30席程ですお店は毎日4人でまわしています。客単価は3000円です

続きを読む

2,338閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    魚中心のメニュー構成だと、どうしても原価は高くなりますね^^; ロスが出やすい事もありますし^^; 開店から何年経ってるか分かりませんが初期投資込みで赤字でないのであればやりようはあるのでは? 毎日のお奨めメニューで原価の安いモノで調整(メニュー作りが大変なら週替わりでも) サブメニューで上手く当たれば原価は多少楽になると思います。 値段を上げて客単価を上げてもお客が離れては意味がありません。 むしろ来店数が減って売り上げが落ちるケースの方が多いと思います。 店舗の場所柄も分からないんで何とも言えない所もありますが・・・ ウチも港町の海鮮中心の居酒屋です^^ お互い頑張りましょう^^

    なるほど:1

  • 原価率がかなり高いですね。 平均的にはホテルやレストランで25%程度で、ファミレスなどで20%程度、一般的な飲食店で30%ほどですから、かなり高い方かと。 高級店や料亭なら50%超える場合もありますが、粗利率が良い分利益が出ますが、大衆店だと販売価格が高値に設定しづらいでしょうから、一番即効性があるのは、発注過多を見直すことです。 大量仕入れで価格を下げるのも一つですが、在庫がたまっても仕方がありませんし、手間ではありますが、平日と休日の売上にかかる在庫数だけをそれぞれすべて一度出して、どれだけ無駄に発注しているかを確認して、発注過多を減らせばそれだけで10~20%程度は原価率が下がりますよ。 あとは売価に転嫁するのもなかなか難しいでしょうから、量を減らして盛り付け方で高く見せたり、無駄に使用している水道光熱費がないか見直し、節電や節水も考えて、効率的に仕事が出来るようにスタッフの仕事の動線も見直していけば改善出来ると思います。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 原価率は高いですね 現状の客付きからして、客単価を上げるのは客が逃げる可能性大ですね なので、単価を変えずに量を減らすなどの工夫や、ランチ営業で海鮮以外の食材の食材を組み合わせて利益率をあげたらどうですか

    続きを読む

    なるほど:1

  • 少し原価率が高いように思います。もし、海鮮料理の値段を安くしない場合は、飲み物などで少し高くお金を取らないときついと思います。

    なるほど:1

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる