教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の就職探し

看護師の就職探し看護師になる予定なのですが、就職先を選ぶ時に何を基準に選んだらよいのか、わかならいのですがアドバイスがあればよろしくお願いします。(福岡在住です)

4,790閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    新卒での就職の場合、何よりも教育体制に重点を置いて 就職先を選んでください。 看護師は学生時代は実際の技術を学ぶ時間が少ないです。 精神看護学や地域看護学が入ってきたため、昔よりも実習時間も随分と減っています。 病院によっては新人看護師であっても即戦力と考え4月半ばくらいからすぐに 一人前ナースとして夜勤に入れるところもあります。 新人を即戦力として使うような病院に行ってはいけません。 自分の免許を大事にするため(ミスを防ぐため)、患者さんを大切にするためには しっかりとした指導を受けつつ一人前に育ててくれる病院を探しましょう。 プリセプターを必ず付けてくれる、集合教育は当たり前です。 1年目だけでなく3年目、5年目、10年目になっても段階的にステップアップしていくことを フォローしてくれるような看護部がある病院を選びましょう。 よくわからないけれど有名、ブランドというだけで病院を選んではいけません。 大学病院がすべて素晴らしいわけではないのです。 むしろ大学病院ナースだと技術は少ないので外の病院へ出た時に苦労します。 どんな看護をしたいのかによっても選ぶ病院は異なります。 ガン看護がしたければガン看護に熱心なところを、救急がしたければ救急車搬送件数の多く 救急に熱心なところを、選びましょう。

    13人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる