教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職歴2年大学編入後の再就職について教えてください。私は22歳高専卒ですが現在、大手造船会社の高専高卒工場採用技術職です。…

職歴2年大学編入後の再就職について教えてください。私は22歳高専卒ですが現在、大手造船会社の高専高卒工場採用技術職です。来年上位国立大学の船舶工学系の学科に3年次編入することになりました。大学院を修了すると26歳になりますが、再就職が不安です。現在はJMUなどの造船会社に新卒として再就職したいと思っています。しかし造船業界自体が厳しい状況で職歴や年齢の問題で不利になると思いますが、どなたかアドバイスを頂きたいです。

続きを読む

860閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    造船といっても広いですが、どの職種でしょぅか?中の仕事でも機電設計?船穀?船装?電装?エンジニア?かなりピンキリだと思いますが、質問者さんが艦船に携わりたい場合、それはおそらく無理です。これはどこの造船所も部署が別に存在しています。商船の設計であれば26才と若いので面接さえ上手くやれば大丈夫だと思いますよ。JMUやIHIやユニバーサルといった大手の企業なら仕事はまだありますよ。艦船は設計できないと言いましたが、巡視船は普通の設計部署でやっていますから、仕事量は十分ある状態です。面接時のアドバイス出来る事があるとすれば、どの仕事でもオーナーコメントは船主の国の言葉できますから、少なくても英語は面接でチェックされると思います。ちなみに私は必ずチェックします。話せなくても構わないので読めるよぅにはしておいて下さいね。あとは中国に部署がある下請けもあるので中国語の事を聞かれますが、余程行きたい会社でない限りわからないと答えておきましょう。嫌々行かされるはめになるかもしれないのにこれ1つで優先的に長期滞在の選抜にされてしまう可能性があります。会社によってはタイやフィリピンにも製造会社を持っている所がほとんどなのでこの辺りにも行かされる事になると思います。JMUじゃなくても、どぅしても設計がしてみたいのであればヤマニシ造船でご存知ですか?宮城県石巻市でもろ津波の影響をうけた会社です。中小企業ではありますが、国が優先的にここを紹介しているので仕事量は多いはずです。が、ここでは機電設計はありませんから、それ以外の設計になると思います。ここまでは設計の話をしましたが、ここからは現場の職種の話を少しだけしておきますね。圧倒的に高給取りなのは溶接です。これは資格と技術でビックリするぐらい違います。一般的な現場の溶接とは補機台(自動消火システムなどのユニットを船に直接穴を空けてボルトで止めるわけにはいかないのでその為の取り付け台)などの航海に関係のない簡単な溶接ですが、航海に関係のある船穀やエンジン回りの溶接は難しくやっている下請けは一部しかありません。とにかく造船するには高学歴なので現場をするなら溶接ぐらいしかお勧めは出来ません。最近では陸地の倍以上になる湿度の鉄板の中での仕事は危険なのでダクトを繋いで船にエアコンを流し込んでいますから、溶接も比較的楽にはなってきているとは思います。

  • なぜわざわざ大学院まで行く必要があるのですか? しかも同じ造船会社なのに よく分かりません 3年次編入って単位大丈夫ですか? よく高専のひとって留年してますよ 就職に関してですが上位国立大学だろうがなんだろうが 推薦がないと厳しいですよ まぁ、推薦がなくても何社も内定が取れる人もいれば取れない人もいる これも個人の力ですが コミュ力、プレゼン力などは自信を持ってますか? 高専での採用は工場が多くて割と誰でもよさそうで簡単に就職できますが 大学院は求められる基準が変わってきますし 結局自分がやりたい仕事につけるかどうかも分からないです 結局工場かもしれませんし まぁ、年齢に関しては不利ですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造船(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる