教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

※至急※内定取り消しですか?銀行に内定するも、入行前のクレジットカード審査通らず。過去に支払い滞納経験あり。開示情報を持…

※至急※内定取り消しですか?銀行に内定するも、入行前のクレジットカード審査通らず。過去に支払い滞納経験あり。開示情報を持って本部に来いとのこと。銀行に内定をいただきましたが内定取り消しになるのではないかと不安でたまりません。相談させてください。 入行前に作成させられる、その金融機関のクレジットカードの審査が通らず、本部に来て説明するようにと言われました。 過去に携帯電話の支払いを1年近く滞納した経験があり、現在は完済しましたがブラックリストに載っているのだと思います。(それ以降クレジットカードの審査が通ったことはありません) 審査機関に問い合わせ、信用情報を開示してもらい、それを持って大至急本部に来るようにとのことです。 やはりこれは内々定取り消しでしょうか。 もちろん全て自分が悪いのですが、ずっと恐れていたことが現実になりそうで、とても混乱しています。 現段階の解決策としては、「開示情報を持って、本部に行き、正直に説明する」しかないとは思いますが、以下の4点を質問させてください。 ①銀行の内々定が取り消しになる可能性はどれくらいでしょうか。 ②銀行側としてはどのような意図があるのでしょうか。(内定を取り消すつもりで本部呼び出しor取り消しはできないが資料を見て話しながら理由を明らかにしたいor内定取り消すか否かの判断を行う...etc) ③内定取り消しにならず入行した場合はどうなるのでしょうか。(ex:リカバリー不可・出世などもっての外で、この履歴が一生ついてまわり、正当な評価は望めない、まともに働かせてもらえないなど。) ④もう銀行は諦めて、もう一度、来年に就職活動をするべきでしょうか。(もともとメーカー志望でしたが内定もらえず) また、このような事情はどこに相談するのが確実でしょうか。(大学の就職課・弁護士・ハローワークなど...) 恐ろしくて、でも身近に金融に詳しい人がいないため誰にも相談できず、恐怖と不安につぶされそうです。友人たちは「携帯の滞納ぐらいで取り消しなんかならないよ~」と言っていますが、金額・期間が大きいことと、クレジットカードの審査が通らないことがとても不安です。人事の方も「銀行員にとって信用情報はとても大事なものだから」と仰っていました。 両親に高い学費を払ってもらったのに第一志望の業界に行けず、せっかくもらえた内定も失いそうになるなど、過去・現在にいたるまで自分の不甲斐なさ・だらしなさが情けなくてたまりません。 こんな人物は銀行員どころか社会人になる資格などないと重々承知しておりますが、みなさまの回答お待ちしております。

続きを読む

18,898閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①②共に結論から言えば、開示情報を見て銀行側が判断します。 そもそも、ブラックリストと良く言いますが、そんな名称のリストは ありません。 各業界毎に設立している個人信用情報機関での個人情報の事で この機関に『金融事故前科』が登録されると、ブラックリストに載った というのです。 正直、金融系では今回の事は不利になります。 原則、今回の事だけで採用拒否をする事は出来ません。 けれど、銀行側に不採用の理由を述べる義務はありませんので 不採用のおそれも有る事態です。 金融機関が、今回の様に採用内定者に自社又は関連会社の クレジットカード作成を、義務づけているのは・・・ 信用調査の代わりといっても過言では有りません。 今の時点では、その開示情報をどのように判断されるか? ですね。 ③は、内定取り消し(通常辞退になりますが)にならないなら 何も後ろめたさを感じる必要は有りません。 開示情報の内容が、大丈夫だと判断されたのですから・・・。 ④については、今の段階では腹をくくり結果を待つしか出来ません。 何も結果が出ていないのに、諦める必要は有りません。 気持ちをしっかりと持ち、頑張って下さい!

    1人が参考になると回答しました

  • ブラックリストは一定期間が過ぎて既に完済していれば解除されますよ。そうでなければ問題ではありませんか。

    1人が参考になると回答しました

  • 企業における内定は、仮の雇用契約を結んだものとされ、合理的な理由なくして簡単に取り消しはできません。 ただ、選考の際にそういう事実がなかったか確認されませんでしたか? もしその際、虚偽の答えをしていれば内定取り消しはやむを得ないでしょうね。 普通そういった確認は内定前に行なうものですが、恐らく銀行側としてもまさかそんなことになっているとは考えてなかったのでしょうね。本部への呼び出しは、事実関係を確認するものと思いますが、審査内容が採用規定に引っかかるようでしたら、あなたから辞退するよう促されるかも知れませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる