教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私のようなクズはどこも雇ってくれないでしょうか? 私は専門学校を3か月で辞めてしまった者です。中退者という目で会社側に…

私のようなクズはどこも雇ってくれないでしょうか? 私は専門学校を3か月で辞めてしまった者です。中退者という目で会社側には見られ、不採用続きでしたが5社目で午後だけのパートとして雇ってもらえました。 私は、今ユーキャンの医療事務の勉強を頑張っています。その資格を生かして正社員になろうと考えています。しかし、母に、 「もし自分が会社側だったらお前のような中退者は正社員として雇いたくない」 と、言われました。とてもショックでしたが、確かにそうだな、とも思いました。 そこで質問なのですが、 1、このままユーキャンの医療事務を頑張って取って、他にもパソコン(MOSなど)の資格も取って就活してみる 2、お金を貯めて医療事務系の専門学校に行って沢山資格を取って就活してみる この2つのどちらかで就活を頑張りたいのですが、どちらがよいのでしょうか?すごく悩んでいて、毎日夜も眠れません。回答お願いします。

補足

みなさんこんな私に沢山回答していただきありがとうございます。 確かに、専門学校へ行けば医療事務の正社員に確実になれるなんて保証はないですよね。それに年齢も専門学校の人たちより年だろうし‥‥‥ 沢山悩んで決めようかと思います。 最後に、ひとつだけききたいので、回答いただければ幸いです。 もしあなたが私の立場だったら専門学校に入りますか?

続きを読む

1,125閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    正直医療事務って資格なくても仕事してる人いるからなぁ。 多分専門学校に行ったからって楽にはならないだろうね。 当然現役生の子とは年齢が違うんだから、その辺りの事は 面接官なら当然聞きますよ。 結局さ、中退した事を貴方がどう話すかじゃないんですかね。 例えば 「いや、学校の勉強が面倒で、たまたま医療事務が目に入ったんでやってたんです」 と言うのと 「学校は中退してしまったが医療事務と言う仕事に興味もって、勉強はしっかりやってきた」 では印象は全然違うでしょう? 中退の事実はあるけどこれからどうしていくかっていう言い方が必要なんですよ。 -------------------補足へ回答------------------- 入るかな。でも資格の取得率と実際に医療事務職への就職率をよく吟味して 学校を選びます。本人の努力もだけど中には全然違う業種への就職もカウント して発表している学校もあるので。

    ID非表示さん

  • 1・このままユーキャンの医療事務を頑張って取って、他にもパソコン(MOSなど)の資格も取って就活してみる → 医療事務の資格では就職は無理です。 そもそも医療事務自体国家資格でもなんでもないですし、無くても仕事はできます。 ついでに言うならユーキャンなんかがTVCMをたくさんしたもんで巷には資格所有者がゴロゴロしています。 (あなたもその中の一人ですが) 2・お金を貯めて医療事務系の専門学校に行って沢山資格を取って就活してみる → 医療事務系の資格って医療事務以外にありますか? ちなみに病院が欲しいのは資格保有者ではありません。実務経験者です。 取るのが簡単な資格は、競争率が高く経験重視。つまり未経験者の就職には役に立ちません。 (事務、簿記、自動車免許、パソコンのスキル) 就職が容易な資格は取得が困難です。 (医師、弁護士、司法書士、税理士、看護師 とか) あなたがどちらを目指すかは自由です。 取得が簡単で就職が簡単な資格などという都合の良い話はありません。 追記:あなたの学歴がどのレベルかわからないので、仮に高卒として書いておきます。 高卒だけでは就職の役に立たないので、専門学校ヘは行くと思います。 ただし、医療事務等の国家資格ではない資格では話しにならないので行くなら国家資格の取れる専門学校です。 あえて選ぶなら 年齢、性別、共に許容範囲の広い「看護専門学校」か バイトでも本職でも応用の効く「調理師専門学校」の二択ですかね。 看護なら3年。調理師なら半年(だったかな?)まじめにやる根性があればの話ですが。

    続きを読む
  • 専門学校中退の経歴を履歴書に書かなければよいです。 そうすれば、変な目で見られません。 今受けている医療事務の資格を取り、仕事を得る、難しいなら 2の専門学校に入るのがよいと思います。 専門学校にもいろいろありますから、必ず認可されているところに入ってください。 無認可のところに入ってしまうと、経歴になりません!(履歴書の学歴欄に書けない)

    続きを読む
  • 人生は一度しかありません。 あなたの人生なのですから、他人に決めてもらうのはどうかと思いますよ。 あなたの事情で中退し、 あなたが好きでユーキャンしてる。 正直ユーキャンの講座だけで就職が決まるのであればみんなやるますよね。 悩んでいるのであればエージェントを利用してはいかがでしょうか? アデコ、テンプスタッフなど事務系なら強いようです。 専門職ならエキスパートスタッフ、パワーブレインなどが良いようですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる