教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

35才で公務員試験合格しました作業療法士です。臨床経験11年で精神科病院8年、救急病院で3年目で現在に至ります。 この…

35才で公務員試験合格しました作業療法士です。臨床経験11年で精神科病院8年、救急病院で3年目で現在に至ります。 このたび県立病院の採用試験を受けて合格しました。 現在の職場ではセラピストも多く、立場的にも中堅クラスなので円満に退職は可能であると思います。 そこで分かる方に教えて頂きたいのですが、臨床経験12年目で県立病院に就職しましたら、給与形態はどうなるか大まかでも知りたいです。 県のホームページで公開されている手当や年齢別給与は調べましたが、新卒から働いている35才と同じスタートでは無いので…。 県立病院作業療法士初任給が短大卒程度で16万円台でした。経験者は今までの経験と年齢を考慮して加算されます。とのことでした。 口述試験でも、採用されたら給与は規定に従い決定するので現在の給与より少なくなることもありますがご了承ください。と最後に言われました。 採用されて嬉しい反面、今後の生活を考えたら給与が大幅ダウンすることへ不安もあります。 私は大卒で現在は基本給23万、資格手当4万、その他は皆勤手当のみで税込年収400万程度です。 いろいろ調べましたが似たようなケースが無く質問しました。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

32,585閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元地方公務員です。 全部OTとしての業務なら、おそらく100%換算でしょう。 ちなみに80%換算だと、5年以上の経験はさらに換算率が1/2にされてしまいます。 100%なら、この1/2換算の適用がありません。 給料表を調べられたということですが、 OTは新卒から入った場合、医療職給料表(2)適用で、35歳なら3級(一般的には主任クラス)で、基本給は30万円前後ではなかろうかと思います。 ただ、経験者採用者試験で無い限り、前歴を全部みてくれても給料表の一番下(1級)からのスタートになります。 つまり経験年数はみてくれても、最初から昇格させて格付けされる訳ではないので、その差は出ます。 おそらく20万円台の後半ではなかろうかと思います。 これに病院だと、いくつかの特殊勤務手当(微々たる額ですが)が付くかも知れません。 前職が、「私は大卒で現在は基本給23万、資格手当4万、その他は皆勤手当のみで税込年収400万程度です。」ということですから、ほぼ同じ水準であろうと思われます。 そんなに心配される必要はないと、私は思いますけどね。 ただし、地方にも国家公務員と同じような給料減額措置が始まっていますから、今調べた給料表より採用時は給料が下がっている可能性があります。 あと、追記しますが、公務員には資格手当というのはありませんからね。 その分行政職より若干給料が高く設定されています。 ちなみに、給料が低くても民間の時に出来た、「他院でのアルバイト」は公務員になると許されません。 この点もお気を付けください。

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 理学療法士です。 公務員ではないですが、公務員に準じた給与体系のところにいました。 面接官がいうように規定しだいですが…県とか病院によって規定は異なると思います。 私のところでは、専門卒、大卒で基本給が決まってました。前者は18万じゃく、後者は19万弱でしたね。それに経験年数分が加算されます。私のところは経験年数×0.8して、その分を一年目からその病院に入職したとして基本給が足されます。 昇給は号級表により定められます。基本的に昇給は35歳未満は4号級、35歳以上は3号級の昇給になりました。つまり高齢者は若い人よりし単純に昇給は3/4になることになります。 う〜ん…確かに規定しだいですが、400万から減ることは考えにくいですね…まあ私のところは、なので参考程度に。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 公務員の転職の場合、大抵の場合は、年齢はそれなりに考慮されます。 新卒の新採と、35歳の新採たは、給料がちがいます。 常識的には、前歴一年につき80%程度の加算で調整されます。 具体的には、元元から、その仕事に就いている35歳の人物の給料の80%は保証されるということです。 前歴によっては、100%保証の場合もあります。 その解釈については、係りの事務官の判断になります。 とにかく、今の給料に比べて、大きく下がることは無いものと考えます。 また、勤務年数が経つにつれて、給料は調整されていくはずです。 そして、なによりも、公務員と言う安定した地位を手に入れたのですから、万々歳ではありませんか? 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる