教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、今年3月大学受験に失敗して、超三流大学に行きました。当初は、泣く日々が続いていたのですが、大学はなにをやったかが一…

私は、今年3月大学受験に失敗して、超三流大学に行きました。当初は、泣く日々が続いていたのですが、大学はなにをやったかが一番大事なんだ、と切り替えて今、頑張っています。切り替えれたのも、自分の夢のおかげです。私は、将来英語の教員になることが夢です。そこで、質問なのですが、教員採用試験は、大学のブランドが反映されるのですか?(もしそうであれば、良い大学の大学院に行こうと思っています。) 次に、英語教員になるために今のうちにやっておくべきことってなんですか。 以上の二点、質問させて頂きます。 長文になってしまい、すいません。

続きを読む

647閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    地方公務員です。 知人が中学校の英語教師をしています。 公立の中高では教員採用試験については大学名は関係なく、実力のようです。 中学校の場合は小学校教諭の免許を持っていると有利な県が多いようです。 高校は察するところ、教師になってから、周りが有名大学卒ばかりで大学名で劣等感を持ちやすい状況があるかもしれません。 また、英語教師の場合は語学ですから、欧米に留学しておいた方が良いでしょう。 現在は中学校にはELT?というネイティブの教員が配置されていますが、英会話力が重視されているようです。 そして、英検やTOEICのような資格試験を受けておいてもよいのではないでしょうか?

  • 私の高校の友人に高校教師(国語)がいますが、地方の3流大学文学部出身です。 教師になるため早い段階から受験する県の採用試験問題を取り寄せて対策していたそうで現役合格しました。最初は底辺校でしたが今は県の指折りの進学校で担任をしています。なので、採用に大学のブランドは関係ないと思われます。ただ受け持つ子供たちの志望校は自分の出身大学よりいいところばかりなので、ちょっとやりにくいとは言っていました。生徒から馬鹿にされたりはないようです。それと、自分の大学が恥ずかしいのであれば今の時代は大学院にいっても就職が厳しいのでそれよりは3年次編入を目指したほうがいい気がします。また、英語教員になるのであれば英検1級とTOEICのハイスコアは必須だと思います。

    続きを読む
  • まず大学のランクは教員採用試験は全く関係ありません。 とにかく英語の勉強をめちゃくちゃ頑張って下さい。TOEIC900以上及び英検1級を大学3年が終わるまでには必ずとっておきましょう。 それ以外は、障害児教育や放課後学習指導、町内会活動などのボランティアを積極的にやっていって下さい。教育委員会が大学生ボランティアを募集したりしていますが、それもすごくいいと思います。 文化祭などで大学の学生がやる役員があると思いますが、そういう役職を率先して引き受けて下さい。人が嫌がる仕事をどんどん引き受けていって、同世代の若者だけでなく、大人の人ともどんどん関わっていって「問題解決能力」や「調整能力」を鍛えていけば教員採用試験でいちばん配点が高い個人面接で評価されるでしょう。 試験には小論文もありますが、その手の力はあとから着いてきます。また教職教養や一般教養の勉強をするよりは専門の英語の割合を増やしたり、上記のボランティア活動を頑張ったりした方がいいかなと思います。

    続きを読む
  • 教員採用試験は、完全に実力主義です。 得点が全てです。 大学名は、関係ありません。 名もない短大卒(二種免許)が、旧帝卒を蹴落とすことも、現実に起こっています。 (小学校合格者の20%は、短大卒です。) 教員採用試験の中高は、かなりの高倍率です。 自治体の対策本が、本屋さんで販売されています。 是非、購入してください。 それから、安全弁として、小学校免許を取得することも、素晴らしいことです。 (下の回答者も、かなり出来る人と見ました。) 通信大学の、課目等履修生をお薦めします。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる