教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

診療放射線技師を志すようになった理由を面接で聞かれた時の答え方を考えています。

診療放射線技師を志すようになった理由を面接で聞かれた時の答え方を考えています。率直な思いを言うと、 癌で苦しんでいる人たちを少しでも助けたい!という思いです。 身内にも癌でなくなった人がいてその思いが強くなったわけですが、 放射線治療に携われる人間は放射線技師のうちのわずかであることは承知しております。 やはり放射線治療をメインに志望動機を書くことは望ましくないのでしょうか?

続きを読む

28,173閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    放射線技師は医療現場では裏方ですが、身近ながん体験を志望動機に含めるのは、何も悪くありません。面接で悪いのは「なんとなく」「親がすすめるので」のような主体性が薄弱な応答です。

  • 今、放射線技師で治療をしてるものです。 さっきまで職場でこの質問の話題をしてました。 出た意見をまとめます。 医療職にはいろんなものがあります。どうして放射線技師なのかというポイントを述べるべきです。これは、ほかの皆さんの回答を参考にしてください。 あと、放射線治療だけだと微妙です。今や放射線治療だけの病院もあります。最近、神戸大学も放射線治療の病院を作りましたし…そっちに行けばと言われそうです。 なので、模擬回答とすれば… 放射線技師に興味を持ち始めたのは、医療のテレビや雑誌で血管や肝臓などの臓器を3Dで表示してあり、それを元に治療が行われていることでした。 それに衝撃を受け、調べていくうちに医療分野の放射線技師の必要性や役割を私も担って行きたいという思いが湧いてきたからです。 で、放射線技師の、どんな分野に興味があるかという質問が大抵くるので、その時に他の分野も捨てがたいが、治療がいいといえばいいと思います。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

  • 大学の入学試験時の面接ですかね? それならば,質問者様の回答でなにも問題ありませんよ 最後に,放射線治療技術について深く学び,放射線技師として医療に貢献したい って付け加えておけば,医者より技師になりたいんだと伝わるでしょう もし,なぜ医者にならないの?なんて質問がきても しっかり理由が言えれば問題ありません 例えば, 医学より工学的な立場から医療に貢献できる放射線技師に魅力を感じているとか 自分が主役になるより主役を陰から支える方が自分の性格に合ってるとか 適当に理由を言えば問題ないでしょう 最近は放射線治療をやりたいって学生さんが多いみたいですね 治療方面はライバル多そうですよー

    続きを読む
  • 受験の面接で質問されたときの答え方でしょうか?それとも就職面接でしょうか? この手の質問って「じゃぁ、なんで医者にならなかったの?」「なんで看護師目指さなかったの?」と 突っ込みどころが満載ですからね。 少し視点を変えて ・医療は医者、看護師だけで行っているのではない ・医者とは違った視点、立場で医療を支えたいと思った ・放射線を扱うプロ、医療被曝に対して正しい知識を持ったスタッフとして、患者さんと接していきたい といったところに軸をおいて答え方を考えてみたらいかがでしょうか? 「違った視点から医療を支えていきたい」という答え方は、医療系の他学部の推薦入試を受ける前に、当時の担任からもらったアドバイスです。それぞれの医療職種について細かく知っていても、最終的に治療を行うのは医者。下手に正面から答えると「医者になれば」ということを言われてしまいがちだから、違った角度から攻めてみろ、医者が適切な治療を行う為には、その分野について医者以上の知識を持ったスタッフがいるから成り立っている、そこを突いてみろと言われました。 治療をメインに志望動機を書くのは悪くはないと思いますよ。 治療においての放射線技師の役割、というのをもう一度考えてみたらいかがでしょうか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる