教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は介護職として働き出して約3年が経過したものです。 元々は資格があった生活相談員になりたく思っていましたが、介護業界…

私は介護職として働き出して約3年が経過したものです。 元々は資格があった生活相談員になりたく思っていましたが、介護業界の経験がないと…と何箇所か断られた為経験を積む為に介護士として働いています。 介護職も大変ですが充実し、介護業界で働いていきたいと思える様にもなりました。 交通事故をしてしまい、務めていた施設を退職し派遣で違う施設働きながら正職で働ける所を探しています。 今も介護職です。 で、今生活相談員としての就職先も見つかりそうで安堵しているのですが、ありがたい事に派遣で行っている施設からも介護職での正職で働いてみないかと声を掛けて頂きました。 どちらの仕事がどぅィィのか分からず悩んでいます。どちらが嫌と言う訳ではないので… 実際、どちらがオススメなのでしょうか…。 元々やりたかった生活相談員になった方がぃぃのでしょうか。 くだらない質問ですいません…

続きを読む

287閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    迷わなくて良いと思います 生活相談員でしょう? 自分の人生は 全てが 学びです 所 立場の違い解れば 人生観が変わりますよ ステツプアルプのチャンスですね 両親とも他界しましたが 介護相談員さんは 随分勉強になりましたよ 自宅では 正直介護は出来ませんから 特老に15年面倒を見てもらい ました 感謝しています 今月の2日に他界です 昨日最後の支払いをして 88歳 15年間本当にお世話になりました と 頭を下げ 写真と遺品だけ もらい 他の衣服などは 身寄りない 人に是非 使用して下さいと頼み 涙ながら 帰宅しました

  • 相談員が良いと思います。給料は変わらないでしょうがやりがいがあると思います。 実際は相談員専任は少ないので介護もしないといけないのでさほど悩む必要はないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生活相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる