教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

辞める時の丁寧な伝え方をお知恵かしてくださいm(__)m3月から週2日程度のパートで働いてます。 知り合いから紹介して…

辞める時の丁寧な伝え方をお知恵かしてくださいm(__)m3月から週2日程度のパートで働いてます。 知り合いから紹介してもらった不動産の事務です。ずっと長く続いていくつもりでいましたが、主人の収入が下がることになり、私のパート収入では厳しくなりました。かと言って、小さな子持ちでこれといった資格や経験もなく、独身の時はずっとエステ業界に勤務してましたが、パートの募集はほとんどありません…あったとしても、業界の流れ的に、子持ち主婦には例え経験があっても雇ってもらえません。 年齢も36歳ですし、今から全く違った業界に進むべく職業訓練でOA基礎からwebクリエイター基礎を学んでスキルを磨こうと決めました。 職業訓練中は給付金がでるので、生活は何とか大丈夫です。 ただ、今働いてる不動産は上司(年配女性)1人で切り盛りしていて、事務所にはほとんど私1人なので、きっと迷惑かけてしまいます。もう1人私と違う曜日のパートさん(週2日)もいますが…紹介してくれた知り合いには全ての事情を話したら理解してくれて、「そのまま正直に言えば?」と言われたんですが、上手な伝え方があれば、教えて下さいm(__)m希望としては、1ヶ月後の開講する職業訓練から行きたいけど、無理なら2ヶ月後の開講する職業訓練でも構いません… 辞める自体迷惑かけるのは変わりないので、どんな言い方でも困らせてしまうのは承知です。どうかお願いいたします。

続きを読む

609閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    素直にお話になるのが良いかと思います。 その家庭状況の変化に対応出来ると言ってくださるなら別ですが、対応出来ないなら納得して貰えると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる