教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は今一級建築士になるにはどうすれば良いか困っています。 中学3年生でかなり馬鹿でHランクなんですがこの夢は叶えら…

僕は今一級建築士になるにはどうすれば良いか困っています。 中学3年生でかなり馬鹿でHランクなんですがこの夢は叶えられますか? 精一杯頑張りたいと思っています。

補足

もし叶えられるとしたらどのような事をすれば良いですか?

続きを読む

524閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    精一杯頑張るんですよね。その言葉通り頑張れば一級建築士になれます。 一級建築士の試験は受験資格が必要な上に合格率が低い難関資格ですが、難しい訳では無いと思います。範囲が広い事と仕事をしながら受験勉強をしなくてはならないから大変なのです。更に範囲が広いため、仕事で実際に携わる部分より普段、携わらない部分の方が多いのです。 例えば私は大規模建築の意匠設計を専門にしています。にも関わらず木造や構造計算、施工(現場)の知識を新たに学ぶ必要があります。大変です。 でも、頑張れば受かります。 中学生との事ですから、高校は普通科で構いません。でも、少しでも頑張ってレベルの高い学校へ行ってください。そして、更に勉強して大学の建築学科に進んでください。 そうすれば建築系の会社に就職して2年間の実務経験を積めば一級建築士の受験資格が得られます。就職してしまえば、何年かかってもいいので頑張ってください。 平均取得年齢は33、34歳です。初めて受けられるのは25歳です。 合格するまでは仕事をしながら勉強しなくてはなりません。この業界、残業も多いです。誘惑に負けて遊んでいては時間が足りません。 建築系の学歴が無い場合は7年間の実務経験を積めば…なんて書いている人がいて惑わされそうですね。 確かに法的にはその通りなのですが、現実的には建築系の学歴が無い人を採用する会社はありません。 つまり建築系の学歴が無ければ夢は叶いません。 まずは言葉通り、精一杯頑張って大学進学してください。

  • 大学とかに行ってなくても該当する実務経験を7年積めば2級建築士の受験資格が与えられ、合格後実務経験を4年積めば一級建築士の受験資格が与えられます。 そして試験に合格すれば一級建築士です。 質問者様はまだお若いです。夢に少しでも近づけるようにまずは目の前の勉強に必死に取り組んでみてください。そして出来ればどこの大学でも構いません、受験単位を満たす建築学科を卒業してください。そうすれば実務経験2年で一級建築士の受験資格が与えられます。 就職出来なければ実務経験も積めませんので・・・そう考えると今のご時世では大学まで行かなければ厳しいかもですね。 建築士試験は頭の良し悪しはあまり関係ないかなと思います。必死にやった者が受かる試験だと思いますので、工業高校出身の私でも取得出来ましたからね。

    続きを読む
  • かなり頭の良い人でもなかなか「合格できない資格」の部類に入る 「一級建築士」の免許。 レベルの高い大学へ合格できてもこちらの資格の合格は おぼつかないと言っていい。 夢をかなえたい。 良い言葉だ。夢に向かって邁進することは10代の若者の特権でもある。 しかし、その夢のランクによって「しなければならない努力」の量は変わってくる。 質問者の望む夢の資格を習得するためにすることの第一歩は 「自主的に勉強を毎日必ず3時間はこなす。」事が第一歩目。 ただただ「座ってるだけ」じゃ何にもならないことくらいはわかるだろう。 座ったら「一心不乱」に勉強をこなす。 目指す資格のレベルが高い以上、 それに見合った「高校」「大学」への入学試験突破は必須。 中学三年生ならまずは「それなりのレベルの高等学校」への入学が 「とりあえずの目標」となる。 毎日欠かさず3時間の「実を入れた」勉強と その結果の「ある程度のランクの高等学校への入学」を とりあえず目指そう。 そこでつまずくようでは「君の夢への気持ち」もその程度って事になる。 自分で「卑下」してるのは「謙虚」とは言わない。 それは「先に言い訳」してるに過ぎない。 誰がどう思おうが、誰がどう君を見ようが、 そんなことは気にする必要などない。 夢に向かって走り続けることができるかどうか。 出来る、と信じて今は机に向かおう。

    続きを読む
  • 中学3年ならまだ間に合います。 とりあえずしっかり勉強して高校に進学し、 大学進学の際には工学部の建築学科を選んでください。 一級建築士になるにはこれがいちばんの早道です。 科目でいうなら、数学と理科には特に力を入れましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる