教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大東建託のテナント営業について教えて下さい 今現在32歳宅建持ち あまり不動産には関係ないですが行政書士も取得…

大東建託のテナント営業について教えて下さい 今現在32歳宅建持ち あまり不動産には関係ないですが行政書士も取得しました。 ノルマ 年間休日 給料 働いている方教えて下さい 因みに今の年収は320万です ちょっとヤバいから転職考えてます 建築営業ではありません テナント営業です。 よろしくお願いします

続きを読む

3,067閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    役に立たない資格の王者は行政書士だろう 開業しても食っていけないと親玉(日行連トップ)すらも自認しているダメ資格、 企業からも需要が無く、転職の武器にすらならない屑資格、 弁護士の他、弁理士・会計士・税理士にも漏れなく付いてくるオマケ資格、 中卒公務員(例:町役場の受付おばちゃん)でも退役すれば無試験で登録出来るオマ毛資格、 業務範囲拡大を図ろうとするも、日弁連より専門性なしとADRを拒否され、将来の道すら閉ざされた先無し資格 自らを”街の法律家”と称しながら、裁判員制度では素人側の席に座らされる、法律の素人認定資格 ユーキャンより、受講生集めのターゲットとしてフリーター層に目を向けられたニート資格 そのくせ試験だけは士業国家資格の端くれとしてそれなりの難易度が要求され、信じられ無い事に3年、4年のヴェテラン受験生も多く存在する。 そんな行政書士より無駄な資格がこの世にあるなら理由を列挙して教えてくれ。

  • 受験者層のレベルの低さゆえに 開業者が犯罪や違法に手を染めるケースが跡を絶たない、行政書士。 社会的な必要性や需要が際立って低いために収入や身分が確保できない士業資格。

  • 現在広島のテナント営業で仕事してます 休みはないようなものです お客様対応で休みも出てます。でもキャンセルされない為にも休んでる場合ではないので慣れました。 私もあなたと同じ32才です。 月収は専任の取引主任者手当て入れて 基本給は27万です プラス歩合給がつく形です 年収600万は普通に行きます。 頑張りましょう!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 知り合いの話しですが、給料は額面どおりくれるようですが 休日はあってないようなもののようです。ノルマが達成されて なければもちろん出社、客が案内を希望すれば出社・・・。 週2日もきちんと休んでる人はいないようです。 年収はかなりアップするでしょうが、ノルマに追われ 休みもろくに取れないような環境でもいい、というのなら やってみるのもいいでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大東建託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる