教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に向けてオススメの資格取得について、助言をいただければと思います。

就職に向けてオススメの資格取得について、助言をいただければと思います。主婦31歳です。 今は子供が小さいためまだ3~4年先の予定(2人目出産後保育園か幼稚園に入れてから)ですが、再就職もしくはパートで働き始めたいと思います。 現在持っている資格は秘書検定やパソコン関係などですが、学生時代に取得したもので履歴書に記載出来るようなレベル(1~2級など)や、実際に仕事に生かされるレベルのものではありません。 出産前まで勤務していた職場では、エクセルやワードでちょっとした報告書や数字データを管理するものを作成する程度の知識は得ましたが、実際につかっていくうちに手探りで理解しただけで、もちもんマクロなんかもくめません。 まだまだ時間がありますので、今のうちに資格取得に励みたいと思いますが、どんなものが無難でどんなものが再就職に活用出来るでしょうか? ちなみに義父の経営する工務店を旦那が継ぐ予定で、現在義母がやっている事務全般を将来は私がやる予定です。 その観点からも、活用出来る資格であれば、なお良いと思っています。 いま検討しているのは、以下の資格です。 ◆マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 仕事でパソコンをつかうだろうし、自営の事務でも活用出来そう。 持っていて損はない知識なのでは?と思っています。 ◆簿記 義母は簿記などの知識を持っていないそうで、基本的に月1で税理士さんがお世話をしているそう。 簿記を持つことで、税理士にお願いしなくても自分自身で出来ることがあったりと、何か変わりますか? ◆医療事務・調剤薬局事務 主婦に人気という漠然としたイメージで候補にあがっています。 でも本当に働き先はあるのか? 医療事務の求人なんかあまり見たことないですが、、、 これまで、エステ営業スタッフやホステス、コールセンター運営会社(管理者経験あり)での勤務経験しかなく、技術や知識は皆無です。 あたらしい職種でも結構ですので、主婦の再就職にオススメの職業や資格(就職の強みにならなくても知識として持っていたほうがいいものでもOK)を教えてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

617閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    上げている資格で最優先は「◆簿記」です。日商簿記の2級を目指してください。将来の家業手伝いの為にも是非ものです。 不要なのは「◆医療事務・調剤薬局事務」その仕事に就かない限り不必要。しかも経験を問われる。 それ以外でお勧め 「普通自動車運転免許」すでに所持しているとすれば、スルーしてください。 「◆マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」取れそうなら早いうちに。 「TOEIC」英語にアレルギーが無ければお勧め。 「宅建」将来の家業手伝いの強力な武器になったら良いな。 趣味が一致すれば(大型、大特、建設機械関連講習、危険物、消防設備士、行政書士等々です) 資格の言葉に惑わされずに、公的資格を中心にチャレンジしてください。 参考にどうぞ。 http://www.shikakude.com/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる