教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートのリストラについて…

パートのリストラについて…新聞の集金パートをしています。自分の決まったエリアを 集金してまわります。毎月、25日~月末までの仕事です。 半年前ぐらいに、社長が変わりました。現社長は、 集金パートが辞めても補充をせず、減らしていく 方向性みたいです。今回、店長から話があると呼び出されて います。予想としては、多分クビかなと思っています。 もしくは、エリア変更。このような勤務形態だと、会社は 簡単にクビに出来るのでしょうか?それと、他にも集金パート は、数名います。エリア変更の場合も、ついこの間変更に なったばかりです。私としては、重要な収入なので 辞めたくありません。 ちなみ、社会保険等は一切加入していません。

補足

今まで、辞めてしまった集金パートさんエリアは、営業の方が 行っています。社長は、今後は営業が集金を一緒に… と、考えているみたいです。

続きを読む

726閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現社長の考え方がよく分かりませんが、今後は集金と拡張の両方ができる体制にしたいつもりかも、ですね。 その場合、現有勢力に拡張業務の多くを望めないということで、必要ないエリア変更を全員に課して皆の仕事がしづらくなり、それで自然退職のようになれば「そこから新しい方法に移行する」ということかも、です。積極的にクビにするというより。 クビの場合はお題目が欲しく、たとえば自動振替の顧客の比率を集金担当者が半減するくらいにまで高め、それで「もう仕事がないから」というなら合理的な理由ですが、エリア変更は「しなくても済める」手段だけに、クビにもっていく場合は揉める可能性も高いリスクがありますから、そこを手堅く無難にいきたい新社長であるなら、あくまで「自然減」になるようもっていくと思います・・・ ※ちなみに月5~6日間の稼働では社会保険加入の要件には至れませんが、その場合にも労災保険だけは話が別で、仕事中に遭った労災事故は販売店舗もしくは労災保険が補償せねばならないです -補足に対して- 拡張営業の成果がすぐ挙がる時代ではなくなっているんですが、社長がその成算を見込んで構想しているというなら、要員の総入れ替えがなされても不思議でないものと思います。 行き詰まるとは思うんですけどね、その場合は集金の方を自動振替に積極移行させるなどして、何かにつけ営業主体で回させるつもりかもしれません。 そうなると、集金が主の業務である質問者さんには厳しい状況ですが、集金業務自体がもう時代に合わなくなってきている面もあり、現実を考えるうえでは「思い切って仕事替え」を決め込む覚悟も必要になります・・・

  • 集金の件数は減っていますか? 社会保険に一切加入していないのなら、解雇する 意味はないでしょう。販売店の集金固定費は 一件集金していくらという賃金でしょうから 首にしても変わりません。 ただ、集金期間が決まっているのでしょうから パートさんが辞めても補充をしなかったら集金 が大変でしょう、エリアが広がって。 そのあたりの話ではないですか。 補足回答 そうでしたか。いろいろ憶測しても仕方がないですから 店長から直接面談するまで静かに待つしかないとおもいます。 面談の際に、集金の収入は無くてはならないものですという 事をしっかり言っておきましょう。 パートを始める際の契約ですが、業務委託契約(請負契約) になっていますか。そうであれば、いわゆる労働関係の法令 (労働者を保護する)が適用されませんから、契約解除には 応じざるを得ないです。 あなたにとって良い方向にいきますように。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる