教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業高校にいきたいのですが工業の何を学べばいいですか?

工業高校にいきたいのですが工業の何を学べばいいですか?

148閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    主に、エンジニアとしての技術です。 機械科であれば、機械のしくみや動きを理解して、主に設計や機械のメンテナンス。 電気科であれば、電気の流れや特徴を理解して、制御設計や電気工事の配線や知識。 土木科であれば、設計、施工の知識や技術。土木設計や測量。 上にあげたものだけでなく、勉強する事はたくさんあります。

  • 何がしたいか、決めてよ。無難なら機械科ですか? 自動車メーカーとか就職が色々有りますね。 資格は色々取得する必要が有ります。 私は化学科を選びました。 現在は大企業は高卒の化学科を取りません。大学生以上を求めてます。 スキルがないと、難しいです。 私の頃は、就職試験の前に内定取りました。珍しいやり方です。 学校の先生にも相談したら。 先輩の意見や情報を持ってる。 私も会社に入社してから、高校に講演会をしに行きましたよ。就職の心構えなど、質問会になりました。 就職に必死にならないと駄目な時代でしたから、 熱心でした。 就職浪人する時代ですね。手に職をつけて、資格を持つ方がいい良いよ。 化学科なら、消防士になるのも、後からの勉強が楽になるかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる