教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まだ高1だしと軽くしか考えてないのですが、国家公務員試験についてです。

まだ高1だしと軽くしか考えてないのですが、国家公務員試験についてです。私は将来国家公務員になりたいです。 これは中3のときから思ってました。 今はとくに誰にも言わずに憧れといっているだけです。 やはり、国家公務員試験は難しいのでしょうか 今年から仕組みが変わってよくわからないです。 私は専門職の電子にいきたいです。 高1だしのんびり知っていきたいと思ってますが 知ってることあればぜひ教えて欲しいです!! 自得体のイベントなど行くとみなさん簡単だといいます。 けど、私は馬鹿なんでそんな簡単にいかないのもわかっています。 けど、3年とかになって後悔したくないです。 まとまってない文章でごめんなさい。 なにかしってることがあれば教えて欲しいです!

続きを読む

104閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高卒で受験と大卒で受験するのだと、だいぶ話が違います。 高卒で受験となると、 ①基礎能力試験(いわゆる教養試験) ②専門試験 ア 共通 数学、物理、情報 20問 イ 選択A(電気・情報系) ・電気基礎・電子技術・電子回路・電気機器・電力技術・電子計測制御で10問 ・通信技術・電子・情報技術・プログラミング技術・ハードウェア技術・ソフトウェア技術・マルチメディア応用で10問 となりますね。 (参考:http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken16.pdf) 大卒の場合も、同様に基礎能力試験と専門試験ですが、その細部は、http://www.jinji.go.jp/saiyo/shikenA.htm#ippandai から一般職試験のところを見て下さい。 国家公務員採用試験全体については、http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htmが参考になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる