教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小中学校事務職員 公務員試験Ⅲ種 志望動機を考えてみました。 添削お願いいたしします。 私は中学時…

小中学校事務職員 公務員試験Ⅲ種 志望動機を考えてみました。 添削お願いいたしします。 私は中学時代に校舎の改築により、一時は仮校舎のプレハブで授業を受けました。しかし新しい校舎の建設の途中、生コンクリートの使用で建築基準法違反により、予定よりも数ヶ月遅れて改築されたのですが、事務職員の方のおかげで遅れを取り戻したという事を聞きとても感銘を受けました。 なので私は孟母三遷のように生徒が快い環境で、勉学に励み成長して欲しいと思いました。

続きを読む

2,864閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    志望動機、拝見させていただきました。学校事務をやっているものです。まず、事務職員が尽力し遅れを取り戻したとのことですが、これは用務員のことではないですか? 学校事務は各学校に基本は一人しか配置されないので、用務員ではないかと思いますが(内容通り学校事務だったら申し訳ありません。) もう一つは、本当に学校事務で働く覚悟はおありですか? 最近は公務員という肩書きや、楽そうだから、というイメージで受ける人が多いようですが、残業代はほぼでませんし、学校の運営費や予算、先生の給料管理を任されている関係上、思ったように休めないのが現実です。 正直、公務員の中でも教員の方と同じくらい厳しいと思います。 サラリーマンのように評価次第で給料が上がるわけでもありませんし(ちなみに、評価するのは校長です) この文面を見て、あまり学校事務を目指したいという気持ちが伝わってきませんでした。偉そうなことを言って申し訳ありませんが、最近ではイメージと違って激務なため、すぐ辞めてしまわれる方が多いので、このような回答をさせていただきました。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる