教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局事務・医療事務について

調剤薬局事務・医療事務についてユーキャンで調剤薬局事務や医療事務(まだどちらにするかを決めかねています)の資格を取りたいと思っています。 たとえ資格を持っていなくてもやっていくうちに学んでいくとか、レセプトも最近ではコンピューターを使うのが多いので慣れれば大丈夫、いう意見も幾つかあったのですが、このどちらの業務も保険にどれほど詳しくなくてはいけませんか? 私はFP試験の勉強をした時「これは苦手だな・・」と思ってしまったので、どれほど保険の知識が重要視されるかを知りたいです。 また参考までに医療事務と調剤薬局事務の違い(利点欠点、経験者の感想など)を教えていただければ嬉しいです。

続きを読む

601閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらもお勧めしません。 何れも飽和状態です CMの様な事はありません 殆どレセコンが処理をします。 ユーキャンの対策している医療事務管理士、調剤 にしろ手書きのレセプト問題が主流という時代遅れの試験です。 未経験の場合正社員として働き先は殆どありません。 必ずと言ってイイ程経験者が複数人応募してきます。 狭き門です。 学習した事は無駄にはなりません。 クリニックがぼったくって無いか、余計な処置をしていないか(していないのに理由づけしてしたように請求する)がわかるようになります。 医療事務→病院・クリニックの事務 調剤事務→薬局の事務

  • 資格を取るのはいいことだと思いますが、資格を取ったからといって必ず就職できるかと言ったらそうではないんですよね・・・。 私の場合ですが、去年、職業訓練に通って医療事務と調剤事務の資格を取得しました。 医療事務も調剤事務も手書きレセプトの書き方や保険の仕組みなどを勉強したのでまったくの無知でいるよりは幾分マシ・・・といったところでしょうか。 実際、手書きレスプトで処理している病院は皆無ですし、いざ就職しようと思っても経験者優遇で資格を持っていても未経験だと面接してもらう前の書類選考の時に撥ねられるんですよね。 病院にしても薬局にしても忙しいので未経験者の新人に仕事を教えている余裕はないのです。 なので、経験者を入れてすぐにでも戦力になる人を優先するんです。 医療事務にしても調剤事務にしても人気なので1つの募集に30~40の応募があるそうです。 そこから勝ち進まなきゃいけないので経験者が優遇されるのもうなずけますよね。 私自身、3か月みっちり勉強して資格を2つ(医療事務と調剤事務)を取、就職試験をうけましたが未経験ということがあったりで書類の時点で何度も落とされ、10社以上受けても採用されず結局、派遣で働いている状態です。 派遣でも経験になるので派遣で経験を積んで正社員を目指そうと思っています。 仕事内容としては勉強したことはほとんど役に立ちません。まぁこれは言い過ぎですが実践してみると勉強してきたことは本当に基礎の基礎でさわりしかやってなかったんだなと思いました。 保険の知識は必要と言えば必要ですが、保険の知識よりレセプトの算出方法の知識の方が重要だと思います。 実践に就けばパソコン入力になるのでパソコンスキルも多少は必要です。 レセプトの算出方法を勉強しているので少しましですが、まったくの無知でやろうと思ったらホントに大変だと思います。 質問者様が医療機関や薬局でお勤めになりたいのでしたら通信で資格を取るよりスクール講習など教えてくれる人がいる環境で勉強することをお勧めします。 通信で自分で勉強すると結構大変だと思われるので・・・

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる