解決済み
事務職と自動車免許との関連性は?私は再々就職活動中ですが、ハローワークの求人等で疑問なことがあるのですが、職種が経理を含む事務系であるのに、取得資格条件の大半で普通自動車免許と書いてるのがかなりありますが、営業職や社長等を送迎する秘書的な役割をする人ならまだしも、基本的に経理等のデスクワーク中心の部署で果たして車を運転する必要性がどこにあるのでしょうか? ちなみに持っている資格は宅建と簿記1級で自動車免許は未だにありません。 ある会社の面接で履歴書を見て自動車免許は持ってないのですかと聞いてくるのですが、何のためらいもなく正直に「持っていません。」と答えてしまいます。そのせいかどうかはわかりませんが、不採用になることがほとんどです。 自分の勝手な都合かもしれませんが、車を利用する機会がそんなにあると考えられない事務系の方で公私を問わず仕事で車を利用することといったらどんなケースが当てはまりますか?
6,667閲覧
1人がこの質問に共感しました
経理や人事の人でも銀行や郵便局や税務署や労基署や法務局やハローワークや社会保険事務所などへクルマで行くことがあります。意外とでかけるものです。月に数回とかの頻度といえども、なければないでクルマで行ってもらうことができませんから、免許がないと事務系でもやはり使いづらいことになりますよ。 営業職は、まあ必須ですね。 社長送迎となると普通免許だけでなくできれば大型や二種など上位免許を持っているか、運転歴がン年以上とか、無事故無違反がン年以上とか、よりハードルが高くなります。
ありがとう:1
他の回答者さんもおっしゃるように、事務は車での外出がとても多いのです。 税務 ・ 労務 ・ ハロワ ・ 銀行 ・ 郵便局 ・ 集金 ・ 文具や消耗品の買出し ・ 仕入れ ・ 納品 ・ 残業食の買出し ・ お客様や出張者の駅(空港)の送迎 ・ 社外の会議や研修の受付(会場へ行くのに公共交通機関がないし、一緒に運ぶものも多い)・・ もし、完全内勤なのに、免許が必要であれば、通勤を車でしてほしいということも考えられます。 以前勤めていた会社では、完全内勤でしたが、残業が多いため、自転車通勤禁止でした。 今の職場の面接時は、「ペーパーではありませんよね?」と何度もしつこく確認されました。 過去にペーパーの人を採用し、困ったためだそうです。
なるほど:1
ひょっとして会社としては採用後運転免許をとりたくなった時、あなたが有給休暇をジャンジャンとる事を心配しているのではないでしょうか? 物は試しに『今後一切運転免許をとる予定はございません。』といってみては如何でしょうか? あと、業種や職種の別はありますが『銀行・各種役所・郵便局など』【外回りの用事】で時間効率的に又セキュリティー的に必要になるのでしょうね。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る