教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CA(キャビンアテンダント)について

CA(キャビンアテンダント)についてCA(キャビンアテンダント)のお仕事についてです。 JALやANAなどのHPに書いてある採用情報には、羽田空港のことしか書いてなく、 国際線の成田空港のことは書いてありません。 ということは、国内線で何年か頑張って、またテストを受けるということなのでしょうか。 また、そのテストとは訓練など割と簡単なものではなく、面接、筆記から始まるのでしょうか。

続きを読む

3,366閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の知人にCAがいますが、その方は3年契約社員をやり3年目からは、国際線で正社員として、乗ってます。 入社前から、なにやら分厚いテキストを渡され、入社後にテストだなんていって、大変そうでした。そして3年の間は研修とテスト色々大変みたいです。国際線に乗る1年前からは、毎月英語のテストに面談、それに受からなければ、追試などもあるみたいです。 なってからも、3年ぐらいまでは、研修がみっちりあるみたいです。 

    2人が参考になると回答しました

  • できれば、私をベストアンサーには選ばないでください。 ANAはいきなり国際線に乗ることは無いです。1年くらい訓練生として1日に地方3乗務です。 半年くらい経過してから「G勤」に行かされる子が選ばれます。CAとしての適性に少々疑問がある子は地上職でどうか?と打診されます。G勤に、と言われなかった子が1年後~海外路線も行くようになります。JALはその点非常にゆるやかで、昨日はロンドン、あさっては札幌、などいろいろだそうです。それとは別に即戦力として帰国子女やハーフの子で英語以外の言語に堪能な子が契約で採用されます。自分は純粋日本人でしたが、仏語等が出来たのでゲストの状況によっては提携会社の便にも乗ってました。テストというものが、短大卒の日本人対象のものを言うのか?それとも帰国子女枠のことを言うのか今ひとつわからないですが、命を預かる仕事ですので訓練は当然あります。体力も相当いります。(あと身長も) 自分の知っている範囲は10年以上前ですが、現在はCAさんは時給1250円のアルバイトです。見こみのある方は社員に、と言われますが、そうでないとすぐ契約切られます。もし、カンタンに海外に行きたいとお考えならば元ライブドアの秘書の方のように海外の会社に行かれる事をお勧めします。16歳から応募できますよ。

    続きを読む
  • 国際線は国内線より勤務時間も緊急処置もハードなものである事は理解出来ますよね?従って国内線で経験を積んだ後に国際線に乗務する機会が与えられるんだと思います。面接、実記はあったとしてもそれをクリアー出来る人が選ばれているんじゃないでしょうか。 国際線に最初から乗務したいのであれば、海外の航空会社に勤務する道を選ばれたら如何ですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャビンアテンダント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

羽田空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる