教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社での結婚祝いについて、みなさんはどうされてますか? 40人くらいの会社です。 この度、女子社員A子が結婚しま…

会社での結婚祝いについて、みなさんはどうされてますか? 40人くらいの会社です。 この度、女子社員A子が結婚しました。 いつも誰かが結婚、出産となれば、500円ずつ集めてプレゼントを送っていました。 私自身が出産した時も、少し高価な家電を頂いてとても嬉しかったんです。その時に費用を徴収して取り仕切ってくれたのがA子だったと、後に他の社員から聞いていたので、今回は是非私が取り仕切ろうと思い、スタッフに一斉案内メールを送りました。 内容は、あくまでも強制じゃないので賛同してくれる人は参加して欲しいという内容でした。 しかし、今日スタッフの1人(30代後半女性)から、以下の指摘を受けました。 *これからもこういう形でやっていくのか?沢山の人からお祝いを貰って、逆に気を遣わせてしまうんじゃないのか? *プレゼントは何を買うのか?前にコーヒーメーカーをプレゼントした社員の奥さんはコーヒーが飲めないと後から聞いた。 *これからは部署間でやるのはどうか?みんなに意見を聞くべきだ。 などです。 良かれと思ってしたことが、一部の人にこんな風に思われてたと知って、混乱しました。 私が送ったメール、他の人にはどう思われていたのか。空気の読めないめでたい奴だと思われてるのか。 その女性からは、お礼を言われた言われてない、実は賛同してないのにお礼を言われたとかで後々揉めるとも言われました。 自分が出産してプレゼントを貰った時、ウラではこんな不満を持った人が居たのかと悲しくなりました。 産休中のため、確かに全員には直接お礼を言えませんでした。スタッフと同じ数のお菓子を会社に持って行って一部の社員に渡しただけでした。 今回の場合、すでに1万以上集まっているのですが、もうやめたほうがいいのか迷っています。 みんなに意見を聞いてとも言われましたが、40人ものスタッフの 意見がまとまるとも思えません。 どの様な意見でも構いません。 助言お願いします。

続きを読む

382閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分の会社の場合も似たような感じです。 お祝いに限らずご不幸も賛同してくれた人からだけ集めて ○○部有志というような形でお渡ししています。 同じ部内でも付き合いが薄かったりする人は 参加しないのもよくあることで自分も参加する方が少ないです。 質問者さんの場合も強制ではないようなので 疑問がある人は参加しなければいいだけなので 他の人がお祝いしてあげようとしている行動を 差し止める権利はないでしょう。 せっかく賛同してくれた人の気持ちに報いるためにも 少なくとも今回は予定通りにお祝いしてあげたらいかがですか。 反対している人には参加してくれている人たちの気持ちも 無駄にはできないのでお祝いはするが参加は自由であることを 改めて説明してあげてください。

  • よくありますよね、強制の時と有志の時がありましたが、有志も強制のようなものでした、周りの人は参加しているのに自分だけ不参加というわけにもいかず… 今回はそのまま続行して、次回からは自分から率先して動かない方が良いのでは 個人的にそういった徴収は好きではありません、お祝い贈りたい人が個別に贈れば良い、巻き込まないで欲しいと思ってしまいます

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 強制ではないので、このまま続行でいいと思います。金額も500円と少額ですし。 ただ、強制ではないと言われても周りのほとんどが参加していれば断るのは難しいですし、有志でといわれても半ば強制のようなものかもしれません。 人数が40人いれば、「強制じゃないって言っても強制みたいなものだよね。」「A子とは挨拶程度の仲なのに。。。」などと思う人が何人かはいても不思議ではないかと。 あまり自分が率先して仕切るのは矢面にたってしまいますよ。

    続きを読む
  • 40人といえば1クラスの人数です。 1クラスなら同じ年齢ですが会社であれば年代も違えば考え方も全然違うと思います。 何かを計画すれば必ず意を唱える人は存在します。 プレゼントの商品で問題があれば商品券と端数はタオルなどにされてもよいのではないでしょうか? 気持ちの問題だと思います。 気は心ですよ(^_^)/~

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる