教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新興宗教に加入していた友人との交友は?

新興宗教に加入していた友人との交友は?私は、50代のフルタイム正社員で働く主婦です。 会社の同僚で、非常に仲の良くなった友人(女性)がいます。この年齢になり、これほど仲良くなれる友人に巡りあえるのは稀有なことだと思い、彼女の存在を大切にしてきました。 ところが、このGW中、プライベートで彼女と食事をした時のこと、話題はいつものように家族のことや、親の介護、仕事に対する不満など同世代の働く女性にはありがちな話題で盛り上がっていました。 そんな時、ふと、彼女が「私にはしたいことがあるから、会社は年内でたぶん辞める」と言い出しました。もともと、私も正社員では長くは勤められない、近いうちにパート勤務になるよね、と彼女には言っていましたが、彼女の「したいこと」というのが何であるか聞いたことはありませんでした。 彼女のしたこと…それは「新興宗教の活動」だったのです。その新興宗教は、彼女が言うところでは「純粋な伝統仏教」なんだそうですが、どう聞いても私には新興宗教にしか思えません。親族には修道院に入るほど熱心な生涯独身を貫く叔母もいたりで、宗教には理解はあるものの、いわゆるここ100年ほどに生まれた「新興宗教」には、関わりたくありません。 親しくしていた同僚が、そういった「新興宗教」の熱心な信者であることに、少なからずショックを受け、少なからず「正社員とし彼女と一緒にもう少し頑張ろう」と少しは残っていた今の職場に対する熱意も冷めてしまいました。 明日からでもパートになり、彼女と一緒に頑張ろうという気持ちも今はありません。 裏切られたわけではありませんが、私が思っている彼女には「別の側面もあった」ということなのでしょう。人は、わからないものです。私が親しくしていた彼女も彼女の「良い一面」であったことには間違いありませんが、やはりそこには、「新興宗教の信者」としての「何か」があるような気がしてなりません。 残念ですが、今後彼女とこれ以上親しくしても、私自身がその宗教に関わっていくだけのような気がします。 友達を一人、失うことになるのでしょうか?皆様だったら、そんな新興宗教に関わっている親しい友とどのような交際をしていきますか?その新興宗教に勧誘されても、たぶん、私が「いやだ」と言えば、彼女はわかってくれるとは思いますが…。でも根底では、お互い理解はし合えない、いままでのようには付き合っていけないと思うのです。 私は間違っていますか?

補足

勧誘は、少なからずありました。今度、パンフレットを見せられて、一緒に話を聞きに行かないか?くらいのものでしたが。 行く気はないので、軽く流して話題を変えました。帰宅後ネットで調べると、勧誘熱心な宗教であることがわかりましたので、今後を考えて相談した次第です。

続きを読む

753閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人として彼女を理解し、仲良くやってこれたのに そういうことを聞かされてもうお付合い出来ないなんて信じられません 勧誘されたのならまだしも・・・ 仲の良い彼女が宗教をやっていたから、貴女自身もその宗教に関わっていくような気がしますというのも 理解出来ません 友達であっても、宗教は興味ない 聞きたくない その話はタブーで、お互いを尊重しあえる友情関係は成立しないのでしょうか? 一日中、宗教に明け暮れるような生活に入るのでしたら仕方ありませんが・・・・ 殺人犯くらいの言われに正直驚きました 補足後 ご主人(家族)に離婚されるくらい宗教は出来ないとはっきり釘をさした上で 今度お友達が、宗教の話をされたらあからさまに無言で返してみてもいいかもしれません ひょっとしたらお友達の方から去っていくかもしれませんね 勧誘目的だけとは思いたくないですが

  • その人の今後によるのとどれだけどっぷりはまっているかによる 新興宗教って聞こえはいいけど結局自己中の集まりだからね 最近よくニュースにもなるけど某宗教の信者は輸血をさせないとか それで自分の子供を亡くす事になっても これを自己中と言わず何と言う子供はもっと生きたかったはずではと思う っと話を戻すけど上に書いたくらい自分のまたは宗教の教えを前面に押し出し あわよくば勧誘行為をもしてくる場合は縁を切っていいと思う 宗教=悪いイメージって固定概念かもしれないけど 実際に宗教に関わる人間が悪いことをしているのは明白 こう言っちゃなんだけど巻き込まれる前に縁を切るなり 距離を置くなりしたほうがいい

    続きを読む
  • 新興宗教だろうが古来の宗教だろうが、信心はその人の自由ですし。 だから、友達に対して何を信じようが構わないです。ただ、監禁してとか、何時間も勧誘される覚えはないし、その人間の宗教をともにしないと友情が保てないなら、それは友達にはならないでしょう。 補足読みました 友人があっさりした勧誘に留めたのはまだあなたに嫌われたくないと自制したかもしれませんね。

    続きを読む
  • まずは、そのご友人の方とは一切縁を切りましょう。 ロクでもない、頭のオカシイ人です。 断言します。 新興宗教は、「反社会勢力」です。 何故なら、彼らの共通項が信仰達成・営利目的達成のためならば とどのつまり殺人やテロ行為も「ヨシ」としているからです。 創価学会を例に取れば、彼らの収入源が北朝鮮から闇ルートで 日本に流出する覚醒剤である事は明白な事実。 覚醒剤は、世の中のためになっていると思いますか? オウムはテロ組織でした。 新興宗教を立ち上げる人は、いかに「金儲け出来るか」。 いかに「自分の希望通りの世の中になるか」。 しか考えていません。 いわゆる、脱税詐欺反社会勢力集団です。 教えがどーのとか、テキトーです。 そんな犯罪集団の詐欺商法に引っかかってしまった質問者様のご友人は 不憫ではありますが、精神的弱さに付け込まれた自己責任でもあります。 ただ質問者様が普通の方なら、巻き込まれない事だけを考えるべきです。 即刻、縁を切りましょう。 そのご友人は、「犯罪者予備軍」なのです。 ※補足に関して 勧誘されたのでしょう? ほら。 絶対に私が言ってる事に間違いありませんから。 他の回答者様の回答に、殺人犯のような言われ方・・とありますが 殺人犯予備軍ですから、同じようなモンですよ。 新興宗教に入信するような人間は「クズ」です。 そのご友人が居なくなっても、質問者様は普通に 幸せな人生を送れますよ。 繰り返しますが、新興宗教なぞ「クソ」です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる