教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁Ⅰ類の試験について。

警視庁Ⅰ類の試験について。先日警視庁Ⅰ類の試験を受けてきました。 自己採点をした結果、教養33点、漢字28点、論作文は誤字は少しあるけど、内容的にはなかなか良い文章が書けた自信があります。 1次試験の合格発表から2次試験まで1週間しかないため、恐らく合格発表されてからでは良い準備ができません。 かと言って、落ちていたらせっかく準備したのも無駄になるから、いまから面接対策をすべきか悩んでいます。 警視庁受験経験者の方、または公務員試験に精通されている方、是非アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに、追加資格はなく、警視庁は初めての受験です。

続きを読む

1,776閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今は別の地方公務員ですが、以前に警視庁Ⅰ類の二次試験を受けました。 面接は、警視庁以外の就職希望先でも共通点がありますので、決して無駄にはなりませんよ。 蛇足ですが、以前に私が受験した時は、講堂でパテーションで区切った場所で面接され、面接官は遠い位置に居るのに声が小さく、質問が聞き取りづらいという配慮に欠けた対応に、受かる気というか、警視庁で働く気がしなくなった思い出があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる