教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同じ会社で正社員からパートになる際、退職金を受け取ると損ですか?

同じ会社で正社員からパートになる際、退職金を受け取ると損ですか?2年前育児休暇から復帰して、今は勤続11年になります。 産後は1年の育休を取り、今は短時間勤務で働いています。 今週子供が3歳になるため、時短の終了が迫っており、会社からはフルタイム勤務に戻るか、一度退職しパートとして採用するか、どちらか選択するように言われています。 パートを選択した場合、パートでは退職金はない為、正社員の時積み立てた退職金は一旦受け取る事になると言われました。 インターネットで見たのですが、退職金を受け取ると税金を一気に持って行かれるから、本当に辞める時(パートになって働いてて、パートとして辞める時、もしくはパートとして働いた後正社員に戻って働いてたが辞める時)まで預かっててもらう方が良いというのを見ましたが、それは事実なんでしょうか。 もし所得税が上がると、来年の保育園の保育料の金額にも関わって来ます。 給与はパートで下がったのに、保育料は高いままや上がる可能性があります。 なので、ご存知の方、どう対応したら良いか教えて下さい。

続きを読む

15,157閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職一時金というのは、通常の賃金と合算での課税にはならないはずです。 私も3月に退職し今はパート勤務ですが、その時言われたのは(他の所得には関係なく)退職金だけで700万円までは所得税は非課税だと言われました。 ですから所得税に関しては大きな心配はないと思いますが、所得税はとられなくても一時所得ではあります。 具体的には市役所の税務課と、保育園の担当者に聞いてみることをおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる