教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の上司の態度 今の職場に入って3ヶ月程経ちます。職場の上司(20代後半、女)がとても厳しく、よく怒られます。でも内…

職場の上司の態度 今の職場に入って3ヶ月程経ちます。職場の上司(20代後半、女)がとても厳しく、よく怒られます。でも内容に筋が通っているし、新人の身なので受け入れて頑張ってきました。しかし、毎日毎日怒ってる上司に疲れてきました。最近はミスをしないのですが、 「今やってる作業失敗したら怒るから」 まだ何もしていないのに、すでに怒ってる 「私はお客様の前でも怒るからね」 「私が怖いって聞いてるでしょ、いつでも怒るからね」 最初は憎まれ役を買ってでも、厳しく教育して一人前にしたいという考えの方だと思っていたのですが、何となくこの上司は『怒っている自分に酔っている(好き)』気がしてきました。 あと気になることは部下にあだ名をつけて呼ぶことと、パシリに使うことです。 あだ名の例・・・ゆうこ→ゆうこりん、前田→あっちゃん(前田敦子から、ちなみに下の名前はあっちゃんとは関係ない) パシリ→「これ」と小銭を渡し、いつも飲んでるコーヒーを買わせる、コンビニの弁当を休憩室のレンジで温めて持ってこさせる(一部の子にやらせる) みんな恐いから従ってるみたいです。 また誕生日プレゼントも各自用意するみたいです。 正直、この上司といると疲れます。こういうかたと上手くやっていく方法はありますか?アドバイスお願いします

続きを読む

348閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    う~ん・・・、厄介な上司ですねぇ。 質問者様は、怒られても、 「筋は通っている」「憎まれ役を買ってでも厳しく指導して一人前にしたいのかな」と客観的、かつ論理的に捉えられるかたですね。 今の若い人たちの中には、親からも怒られたことがなく、社会に出てはじめて怒られて、自分に非があっても認めないこともある中、質問者様はご立派なお考えをお持ちだと感じました。 そのような質問者様が違和感を感じてきた、とのことなので、 上司さんは、相当ひどいのでしょうね・・・。 私が以前勤めていた職場の他の部署では、次長(現在は理事)がすぐに怒ることで有名でした。ちょっとしたミスをしただけで、 午前中いっぱい、廊下に部下を立たせて延々とお説教をするんです。 それも、ミスしたこと自体をではなく、 部下の人間性まで否定したような暴言で。 そのせいで、何人もの職員が鬱病になり、 休職や退職に追い込まれました。 そんな、怒ることに時間を潰すくらいなら、 その時間で仕事をさせたほうが、はるかに効率的かつ能率的だと思うのですが・・・。 ちなみに、この次長(現理事)も、お客さんがいてもお構いなし、といったタイプで、その場に、他の部署の人がいようとお客さんがいようと、ボロクソに部下をののしっていました。お客さんから、「あんなに怒鳴り散らす人がいるようなところへは怖くていけない」と苦情がきたほどです。 この次長(現理事)の場合、役職が役職だっただけに、なかなか反旗を翻す職員はいませんでしたが、上司さんは、年齢的に考えても、そんなに上の方の役職、という訳ではないですよね?上司さんの更に上司さんに相談はされましたか? また、あまりにも酷い場合には、「パワーハラスメント」に該当することもあります。職場に相談できる部署などがあれば、そちらに相談するとか・・・。 そうしたことができない環境なら、適当に受け流すか、逆に、その上司さんの「超お気に入り」になって、上手く世渡りしていくとか・・・。もしくは、部下一丸となって反発するとか・・・。 毎日大変だと思いますが、そんな上司に負けないで下さいね。 何もできませんが、陰ながら応援しています。

    ID非表示さん

  • 怒られたら困りますか? 給料を減らされたり、嫌な職場に飛ばされたりすれば(そんな権限はその女には無いでしょうし)実害がありますが、怒られても柳に風で良いでしょう。 問題はそれ(柳に風)すら出来ないほど不器用だから怒られるのです。 気にしない、気にしない。 あと一つ ゆうこりんと部下を呼んで何が問題???

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる