教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26男性です。正社員経験もバイト経験もありません 資格、剣道初段、イータイピングマスター4級、囲碁3段、将棋3段、IT…

26男性です。正社員経験もバイト経験もありません 資格、剣道初段、イータイピングマスター4級、囲碁3段、将棋3段、ITCプロフィシエンシー検定3級、命の尊さと応急手当ての方法講座認定証 受賞歴、市の剣道大会 2回準々優勝、実習先の新聞社で以後、ボランティアをしてアワード受賞 訓練歴、半年間印刷業でチラシ、ポストカードのデザイン、校正、インクジェットの運用 半年間、新聞社で記事、HP、チラシのデザイン これからなんとしてでも働こうとしているようにもがいている様子を見せないとまずいと思い 将棋連盟の支部のブログを担当することに先月なり 唯一の収入源はテープ起こし2回分の収入程度とそれから 4月から、食品表示を確認するパートと車内を巡回してドアの開閉や空調を確認するパートを 始めましたがこれからどうすればいいでしょうか?

補足

就職できても生きてないと意味はない 最近やっとリハビリ感覚の仕事を始められるようになった程度で4年前にハウスクリーニングのインターンシップで そこそこ期待されていましたが緊張して 血流が悪くなり 脳に酸素がいかなくなって、2週間後に意識を失って、倒れたことがあります。

続きを読む

589閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「これからどうすればいいでしょうか?」 …あなた自身はどうなさりたいのですか? 「働こうとしているようにもがいている様子を見せないとまずい」 …あなたは誰のために、誰に見せるために働くのですか? 就職することが目標なら、目標に向かうハードルを下げれば良いでしょう。 どんな仕事だろうと一切構わない、というなら、どこかには雇ってもらえる はずです。でもおそらく、そうやって始めた仕事のひとつひとつが、 これまで長続きしなかったのでしょうね。 これだけ色々な資格や経験を積み上げたという事は、何か やりたいこととか、好きなことがあっての事ではないのですか? 資格や経験が、就職を斡旋してくれるわけではないです。 あなた自身の意思がどこにあるのか、そこがまず大事だと 思います。

  • とりあえず、バイトを増やす。 バイトをしながら就職活動。 資格も大切だろうが、 26歳で正社員経験もバイト経験もないようでは 雇用主は不安に思う。

    続きを読む
  • 大変失礼ですが、 質問文に列記されている各種資格(?)については、いかなる職種に勤務されたいとしても、全くの統一性、必要性が感じられません。 どんな業種、職種にて勤務したいのか、また、されるのかをしっかり決めた上で、各種の専門学校などにおいてでも、資格取得の弛めの勉強をきっちり、資格取得までなさる必要が不可欠だと思います。 いきなり、質問文以外の業種や職種に挑戦しようとされても、書類選考において否決されるのではないかと痛感致します。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • これからの設計の立てられない人が、仕事が長続きするとは思いません。 仕事歴は、ほとんどが半年未満。 本格的に何とかしたいなら、どっかで三年間の実績を積んだ方が良いですよ。もちろん正社員としての。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる