解決済み
二級建築士 法令集の線引きを間違えていました。付録のDVDを見て線引きをしたのですが、間違って一級用のものを線引きしていたことに気づきました。 かなり書き込み等もし、使いやすくなっていたので、初めからやり直すのに時間がもったいないと感じてしまいます。 やはり、二級と一級では線引きの箇所は全く違うのでしょうか? 経験者の方、教えていただけますか?
お伺いしたいのは、法規の試験で一級と二級のポイントとなる箇所は大幅に違うのかどうかです。 一級対策用のマーキングに、二級用の書き込み、線引きをこれから補足する形でも対応できると思いますか? 自分の不注意ですが、時間も限られているので、マーキングのやり直しに時間を割くことが果たして、効率的なのかどうかご相談しました。 ちなみに、7月受験、願書は提出済です。 できれば、近年受験された方にお伺いしたいです。
1,375閲覧
まだ、時間あるから問題なし。 二級の問題をこなしながら、別の色で線引きして、だいたいの場所を覚えてください。 その次は、法令集なしでよく出る問題を頭に大雑把に入れれば終了です。 全く違うということはありません。 二級は載ってるページを開けば分かるとことばかりですが、一級はそこから他の条文に飛んだりと細かくなるだけです。
きっと大丈夫ですよー。 正直、私二級の時、線引き10ページくらいしかせず、 途中で飽きてしまい…そのまま受験してしまいましたから。 そのせいか足切りギリギリでしたがwww 問題集を解いた時、ここは!と思うところに 線をひいていけばいいと思います。 今年私は1級の受験をしますが、 ぶっちゃけ2級の線引きして1級のは問題集を解いて 詳しくする予定です。 補足にあるように、 「一級対策用のマーキングに、二級用の書き込み、 線引きをこれから補足する形でも対応できると思いますか?」 についてですが、対応できると思いますよ! 時間もまだありますし、問題を解いて解いて解いて 感覚でひけるようになってくださいね!
こんにちは・・線引きを間違えた・・学習に文字下へ線を引く・・ですか。 質問が良く解りませんが・・参考に。 二級建築士は二級が出来る範囲を限定されています。 一級は建築の全てを行う事が出来ます。高層から大規模から全てです。 又、工作物もOK・・工作物の擁壁や架台、橋もOKです。 ですから、違うと思います。又、建築士の資格についてを一言。 仕事をする為には国家試験を受けてそれなりの資格を取る事が仕事に従事する事が出来ると考えて下さい。専門的な仕事に就く為にはです。 但し、この国家試験は経験値としての年数が無いと受ける事が出来ません。大学の建築科学修も経験値に準じたものと為っておりそれで卒業後、一級の国家資格の受験要件が出来て受ける事が出来るのです。 又、それら資格は必要に得るもので二級範囲の仕事を選ぶなら二級で良いし、何でも設計したいと言うのなら一級が必要です。ちなみに、木造建築士と言う物も有ります。これは、木造を対象に仕事を選ぶ人が必要なものです。大工さん達はこれでOKでしょう。さらに大きな物件も手掛けたいと思う人は二級を取得です。要するに・・必要に必要な資格を取得するが正しい解釈です。最も、目標は大きくで一級を取る、なんでも熟したい、と思っているなら・・難しいかも知れませんが(私でも取れたので頑張れば取れるかも)チャレンジですか。但し、しゃにむが必要では有りますが無駄にしゃにむでも駄目です。順序たてて、要領よく、無駄の無い、合理的な進め方が必要でしょう。得たいものをよく知る事と現状も知り経験者によく聞きで目指すものを確りと見据えて行動して下さい。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る