教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

普通解雇の場合、再就職は不利になりますか?

普通解雇の場合、再就職は不利になりますか?21歳、女性です。先日、試用期間中の正社員の職場を解雇になりました。 原因は私の雇用主に対しての反抗的な態度、失礼な言葉によるものです。 今となってはなんであんなことを言ってしまったのか、 後先考えず言葉を選ばず言ってしまったことを後悔するばかりです。 期間にして10日の雇用、即日解雇でした。 社会保険、年金加入済みです。 猛省して二度と不躾な発言はしないよう気をつけていくつもりですが、 今後の再就職等がうまくいくか不安、また履歴書の職歴欄の記載はどういう風に 記載していくのがベストでしょうか?

補足

本日、直接雇用主に対して謝罪にいきました。その際にもしできることなら自己都合に してほしい旨を伝えたところ、「書類をすでに職安に提出してしまった。訂正聞くか週明 け確認して連絡する」との 返事を頂きました。 訂正できなくても受け入れるつもりですが、今の私の現状ではどちらの方が次の就職・ 将来に有利になりますか? また、本来は解雇のところを自己都合に訂正してもらった場合虚偽の申告という扱いに なるのでしょうか?

続きを読む

17,871閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    お気持ち、察します。 質問者さんと、その会社は合わない運命だったので遅かれ早かれ退職してたと思います。 私は若い時から今でも(仕事のことでは)誰に対してもはっきり言います。言い方はあるけど、はっきり言うことは悪いことではありません。 質問者さんも気になさらずに。 私も小規模の外資系で、試用期間中の20日目で「戦力外」と解雇されました。給与・賞与が良いかわりに、1度で覚えなければならない・同じことを2度聞くことは許されない、ハイレベルな会社でした。 会社も解雇予告手当を払う義務があるので、在籍は3ケ月の扱い。社保(健康保険・年金・雇用保険)に試用期間中も入したので、再就職活動の時には、履歴書・職務経歴書に「会社都合退職」と書き、面接では必ず話しました。 「勤務してみたら、面接で聞いたことと大きく違いました。〇〇が〇〇だったので、試用期間での会社都合退職となりました」 。 自分に不利になることは、話さなくても良いと思います。 会社も、扱いにくいお局様や、セクハラおやじがいることを教えてくれないでしょ? けれど、退職書類(離職票)に会社都合退職と書いてもらって下さい。 金融期間に再就職しないのなら、再就職応募先が前職に連絡して質問者さんのことを尋ねることは、ほぼありません。 まだお若いのですから、またやり直せます。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 解雇が理由で前職を離職した場合、応募先企業は前職へ連絡してなぜあなたを解雇したのかを聞くと思います。応募先企業が解雇理由をどう判断するかによって面接に進めるか、門前払いされるかが決まると思います。 履歴書には正直に解雇されたと書くしかないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 率直に言うべきですね。 当時の問題点を改めて考えて、1分程度で相手が納得する話し方を考えておくべきです。 と言っても現状、雇用主の偉大な権力によって不当な解雇もあるので、その当時の事を客観的に再考して見てください。 態度や発言だけで、通常は解雇しませんけど…。人として…と問われる様な事でもなければ雇用主の忍耐度がないだけかも。

    続きを読む
  • 前職について触れられると不利な材料にはなりますね なんでこんな期間で辞めたの?となりますので・・・ 職歴は正直に書くしかないですかね 伏せたとしても 直近なので入社後の保険関係の処理の際に足がつく可能性があります 罰則はないですが文書偽造になっちゃいますので面倒です 懲戒免職になってしまうとなるとどうにもなりませんが まぁリカバリ利く範囲内だと思いますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる