教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者って賢い必要があるのでしょうか

医者って賢い必要があるのでしょうか賢さよりも手先の器用さ、タフさ、道徳が求められるような仕事だと思うのですが・・・。 賢い人は現場で働くよりも、研究職に回ってもらったほうが医療が発展するのではないでしょうか。

1,377閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    トピ主の言っていることは正論ですよね 私もそう思っています ちなみに大学病院とは人体実験場です 頭の良い人が医療技術の発展のために、いろいろ試す場所です (そのために最先端医療が受けられます) 医者が賢い理由は、「人気のある職場へは頭の良い人しか就職できない」と言う仕組みがあるからなのです テレビ局だって面白い発想を持った人よりも頭の良い人 新聞社だって、ソニーの開発だって、トヨタであっても同じです 正義感がある人が新聞社などに勤めれば良いのですが、学生を受け入れる側としては「そんなの判らない」訳ですし、頭の良い人の方が「ハズレが少ない」から採用しているに過ぎません 体育会系で真面目な人は少ないと思いますが、そういった人が医者になってくれると良いのですけどね・・・・ ----------------------------------------------------------- >>賢い人は現場で働くよりも、研究職に回ってもらったほうが医療が発展するのではないでしょうか ↑ この部分の目的は大学病院で常に研究されています 問題は・・・頭の良い人は、あまり器用な人が居ないということですよね(^^;

  • 医者に必要、というか都合が良いのは 洗脳が解けない被暗示性の高さ。 つまり、 本人が死ぬまでコキ使われて、何の疑問も 持たない従順さですね。

    続きを読む
  • 大学病院勤務退局後現在地域で訪問診療をさせて頂いているものです 臨床医と研究医(その区分けが実際どうかとは思いますが)どちらが賢いとは関係無いです 臨床現場では患者様の訴えや症状は勿論の事、コメディカル、社会・環境(患者様の社会背景にも気を配り)状況に合わせてとりあえずであろうと直ぐに何かしらの方針を模索し行動が求められます。教科書や学会ガイドライン通りにならないのがどちらかというと多いです 発想力、知識と経験体力全ての 瞬発力、何とかせねばという根性 が求められます 医師であるものが考えを示せばその瞬間に⚪⚪先生の指示となり同時に全ての患者様の病状への責任を負う訳ですから 研究も実は同じく、解明されていない事は勿論ですが今迄当然とされている事に対しても疑問点を見つけ仮説を立てて研究をします 当然、客観性をもって倫理的にも社会・臨床現場にとって有益なものが評価されています(自己満足で終わるものは評価されません) 上手く行けばインパクトのある雑誌にけいさいされる論文になります。発想力はもちろん知識さらに根性と根気勝負です 従って臨床と研究どちらが賢いかは問題ではなく、医師自身の人生をどちらに捧げて行こうする覚悟だとおもいますよ 結局のところ私の同期や多くの医師(私もかつてそうであったのですが)が大学病院の外来や病棟、バイト・医局派遣の地域病院で臨床経験を積みながら主に大学医局で研究しています。科研からの研究費も限りがありますし大学医局からの給料は無いに等しいので実際基礎医学の分野でも関連病院バイトをせざるを得ないですから臨床経験が必要ですね(特に臨床現場での経験が良い研究の種になっていますね) 多少の向き不向きはありますが、研究/臨床どちらも根性と根気と医師本人が打ち込める覚悟によって決まりますよ(大学病院医局なら実践が少ない時は研究のチャンスは多いですが教授の力にも良くも悪くも影響されます) それに臨床/研究にそれぞれ真剣に向き合っている医師であれば互いに尊敬し合っていますよ(たまには貶している馬鹿野郎もいますが) 答えになっていませんが、長文失礼しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる