教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の消防士について。36才の消防士職員が現場に出動する仕事から離れて、内勤の事務の仕事に異動になる、ということは左遷…

公務員の消防士について。36才の消防士職員が現場に出動する仕事から離れて、内勤の事務の仕事に異動になる、ということは左遷なのでしょうか?また、内勤の事務業務とは、どんなことをしているのでしょうか?

11,681閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役の消防職員です。 私は現在、予防課毎日勤務をしています。 私の場合、32歳で毎日勤務員になり、7年になります。私は、高校時代に建築科だったので、予防課に異動になりました。 私は、様々な災害出場で活躍する消防士に憧れて就職しましたが、毎日勤務になり、最初は嫌でイヤで仕方がありませんでした。 しかし、勉強するうちに他の職員から頼りにされるようになり、抜けるに抜けられなくなり7年になります。 私の場合、おそらく交替制には戻れないでしょう。 少し愚痴っぽく脱線してしまいましたが、毎日勤務には、総務課、警防課、予防課があります。 事務職と言えど、適性能力がなければならないので、毎日勤務=左遷ではありません。 消防組織とは、そんなに簡単なものではないのです。 今回の質問は、あなたの旦那さんか彼氏等の近親者の話だと推測しました。 消防組織の事に関して、家族等が心配する事でもないと思います。 帰宅してから、愚痴の一つもあれば聴いてあげて下さい。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる