教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員になるための試験

公務員になるための試験公務員になるための試験ってどのくらい難しいんですか?? 大体何割くらいの人が受かるのが公務員試験なのか教えて下さい. 僕は今、今年から公務員になるための専門学校に通おうかどうか迷ってるところです… その学校は年間でかなりの合格者を出しているみたいなのですが、公務員の道があまりに厳しいようだったら専門学校に行かない方がいいのかなと疑問に思っています. どうかよろしくお願いします.

続きを読む

70,189閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は現在、専門学校の二年です。とりあえず政令市に最終合格しました。(初級ですけど) 私の学校の話ですが、世間で公表されている合格者数は一次試験の合格者数です。私の学校では一次試験の合格者は多いですが最終合格者は少ないと思います。 私のクラスの現状を言いますと一次試験はほとんどの人が合格していました。しかし最終合格者はクラスの三分の一程度です。最終合格者でも就職したい所に合格した人は本当に少ないです。なので公務員になる人はクラスの四分の一程度。(本当は行政職がいいのに公安職も受けさせられ最終合格した人も含まれるため)。ちなみに私のクラスは40人くらいです。その中で上級程度の試験に合格したのは三人くらいです。残りの人はほとんど郵政公社に就職するようです。。 ですから質問者さんが通いたい学校に、公表されている合格者数は一次試験の合格者数か最終合格者数か尋ねてみることをお勧めします。 私が感じたことは専門学校に行ったからといって簡単には受かりません。自分の努力次第だと思います。人一倍努力している人は合格しています(例外もいますが)。教養試験の知識に限っては高校までの科目の知識が人一倍頭に入っているひとは結構楽だと思います(私がその一人。専門学校に入ってからあまり勉強していなかったので)。教養試験には判断推理と数的推理という問題があるのですがこれに関して言えば専門学校or予備校に通っている人のほうが有利だと思います。専門学校や予備校の場合は面接の練習や面接試験でのマナーも教えてくれるので助かりました。ですが学費が高いです。 公務員試験に受験者の何割が最終合格しているか。これは受験する試験によっても変わってきますので、各試験を行っている官公庁のホームページをご覧になってください。国家公務員や政令市、中核市などは受験者数、一次試験の合格者数(掲載されていないところもある)、最終合格者数が掲載されています。小さい市町村などは、掲載していないところもけっこうありますが。  あと、高卒だった場合、公務員試験に落ちた場合民間の就職活動は結構大変です。初級系の試験は内定が出るのが本当に遅い(早くても11月下旬)ので。

    8人が参考になると回答しました

  • 私は今年無事に大卒事務の地方上級に合格しましたが、大体の試験は10倍から20倍が主です。ただその中でも記念受験もかなりいるので実質7-10倍といったところではないでしょうか。 試験はそれなりに難しいですが、司法試験や公認会計士みたいなめちゃくちゃ難しくはないです。きちんと効率よく勉強すれば、必ず結果は付いてくる試験だと思います。試験も数個受けれるので、ちゃんと勉強すればどれかは受かると思います。近年は面接重視なのでそちらもお忘れなく。 専門学校は行けるのであれば通うことをお勧めします。公務員試験に詳しい講師に相談にのってもらえたり、有益な情報たくさん入ると思います。

    続きを読む
  • 公務員専門学校へ行っていた人に聞きました。 1年間全日制の専門学校へ通って、どれでもいいからどれかの試験に合格した人が全体の2割。 あとの8割は全滅、だそうです。。。。結構有名な専門学校です。 8割の全滅人は、2年制のコースへ進むか、諦めてやめていくそうです。。。。 専門学校へ行っても、高校までにどれだけやってきたかの差がはっきり分かるようですので、無理な人は無理だと分かるようです。。。 合格実績が多いのは、「のべ人数」だからです。 合格する人は4つも5つも1人で合格してしまいますが、その回数分人数としてカウントされてしまいますので。。。。ある意味まやかしです。。。

    続きを読む
  • こんばんは。 妹弟が高卒(17,19年前)で公務員をしています。 弟は特に勉強ができたという方ではありませんでしたが。 割合は何ともいえません。 高校受験のように○○名募集!とはっきりしませんし、何人受けるのかわからないのですから。 不景気の時は受験者数も多いでしょうしね。 試験にも種類がありませんでしたか? 国家公務員系のⅠ種・Ⅱ種・Ⅲ種や地方公務員などで難しさが違うと聞きました。 Ⅲ種なら地域の進学校でソコソコの学力であれば大丈夫なのではないでしょうか。 (高校生か大学生かわからないので当時の妹弟の程度で申しています) それに公務員試験に受かっても皆が皆公務員になれる訳ではないと思います。 とりあえず『そういうところの試験を受けさせてもらえる権利』を獲得したとでもいうのでしょうか。 今はどうか分かりかねますが高卒と大卒の昇進率は違うとも聞きました。 その年齢(大卒と同じ22歳)になった時に試験を受ければいいそうなのですが、 それがどの程度なものなのか2人とも受けていないのでわかりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる