解決済み
未経験者にも仕事の引継ぎは殆んどしないのが当たり前なのですか? 正社員10数名、パート20数名の職場で働くことになりました。今まで一度もしたことの無い経理、人事、総務、と雑務などの事務全般を任されました。働き始める前に前任者から仕事の概略を1時間ほど聞きました。月の1/3程の時間を使って各種社会保険の手続きや給与計算、給与の支払いを行う。残りの2/3は、業務として行っている各種サービスの代金の請求をかける、総務的なことを行う、サービスに関わるイベントの準備などを含む雑用、必要な物品の買い付け、小口現金の管理、伝票処理、日報作成、電話番、その他いくつかいわれました。さらに時期毎に異なる仕事が複数はいってきてそれをパートの人と一緒にこなしていくのだと言われました。 簿記3級程度の知識があるといい、各種保険手続きや助成金の請求などは書籍を買って、それをみながらやるといいなど言われました。具体的な話はタイムカードをみての、総労働時間の計算、残業時間の確定方法を説明されただけです。後は大体前年度の同月の資料をみながらやるといいといわれました。 私が働きはじめると、前任者は1時間ほど、タイムカードの処理やその他の処理をしてともかく10日までに給与額を確定させるようにと説明し、自分の職場に戻りました。いきなり分からないことがいくつも出てきて、パートの人に質問したのですが、その方も分からなかったので、できる部分だけ処理しました。 私の職場は勤務シフトが7つあり、予定表はあるのですが、かなりの頻度でシフトに変更がおき、その変更は別資料を参照せねばならず、正社員のシフトを確定させるだけでも苦労を強いられました。また前月の処理を参考にするように言われたので、そうしていたのですが前月の処理がすでに前任者の説明といくつかの点で異なっているように思えました。 あまりにも分からないところだらけなのでもう少ししっかりと引継ぎをお願いしたいというと、前任者はこれ以上引継ぎはあまり出来ないと思う。自分も経理総務を未経験の所から引継ぎが殆んどなしでやってきたし、この会社に転職する前も引継ぎなどは殆んど受けたことが無かったと言いました。 驚きのあまり部門長に、これでは仕事を回せないかも知れませんと伝えました。すると部門長も、自分も前任者がいない状態から(引継ぎも無く)やってきたというのです。 前任者がいなくなり、引継ぎ書もなく、パートの人も全体像をつかんでいないような仕事を、非経験者にさせるのに2時間ほどの引継ぎですまして、あとは表題もない多くの資料ファイルを参照してやれというのは普通なのですか? 私が非常識なのでしょうか
ちなみに前任者は、直ぐ近くの別の社屋(別採算)で勤務しています。歩いて5~6分で来れる場所ですが、そうそうはやってこれないそうです。また私が作成するべき業務日誌のテンプレート場所も教えくれず、仕事場の誰もが知らなかったので、パソコンの中を探しましたが(ファイル名が業務日誌でない可能性もあった)、結局は共有の机の中のUSBメモリに入っていました。
18,972閲覧
2人がこの質問に共感しました
引き継ぎは会社によって、また教えてくれる人によって全然違います。 殆ど教えてくれない会社(人)、凄く丁寧に教えてくれる会社(人)、本当に千差万別です。 丁寧に教えてくれても教え方の上手な人、余り上手では無い人もいます。 教えてくれなかったり、解りづらくしか教て貰えなかったら、自分で習得していくしかないのです。 そういう場合は、きちんと教えてくれる会社(人)の場合より、完璧になるのにはかなり時間を費やす事になってしまうと思いますが。 働いていく内に、きっと、理解できていくと思います。 まずは、自分が解る仕事からやっていけばいいかと思います。
なるほど:4
職場のポリシーによって異なるかと思います。 たとえば、企業があるプロジェクトをやっている →人数が不足しているので、派遣等も加わる という状況の場合。 社員さんだけがコアの情報を握っており、派遣には知らされない。 部分的な情報だけをもらい、部分的な業務だけを派遣は処理する。 →社員向け研修はあっても、派遣は一切なし 社員も派遣も平等に情報をもらうことが可能で、 どんどんプロジェクトに積極的に参加、提案してゆくことを派遣にも望む →派遣も社員も一緒に研修を受ける等 という2パターンが仮にあったとすると、目的によってその差がでてくるかと 思われます。 また、社員だけがにぎる情報が多いほうが、 派遣をコントロールしやすいのも確かです。 特に、派遣と社員の区分をつけたい場合は、有効かと思われます。 これは、派遣と社員に限らず、先輩と後輩とか、そういった区分が厳しい職場でも よくあります。 後輩が先輩をぬかさないような状況をあえて作って、上下関係を保つという意味です。 が、外資とかだと、そういった風潮はあまりみかけませんが、 日系はけっこう多いです。 必然的にコアな情報をにぎっているほうが、主導権をとりやすいからです。 が、欠点は、中途半端な情報しかもらえない状況で、 作業理解度や解釈が異なり、業務に全体にまとまりがなくなってしまったり、 社内に中途半端な情報が混在してしまい、社員ですら動きづらかったり、 作業ミスが多発したりする部分かと思われます。 上下関係を優先するのか? 業務上の効率化を優先するのか? (社員の指示がないと、派遣はまったく身動きとれない状態。 代理が誰もできず、人数が増えても社員は休めないとか) 目的に応じて、ポリシーが異なってくるかとは思われます。 あえて引き継ぎをしない理由、引き継ぐ時間がなくて単に引き継ぎがなかったとか、 理由もまちまちかとは思われますが・・・。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る