教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公共工事の設計変更について

公共工事の設計変更についてこんにちは、公共工事の設計変更について、お知恵をお貸しください。 勤め先で、とある自治体(会社のある町)の災害復旧の工事を落札しました。 私は、担当でないのですが、担当が弱ってるようでお知恵をお貸しください。 工事は始まったばかりなのですが、現場は、山奥にあり、現場までは未舗装の地道を通り、行かないといけません。 その道がいたる所が崩れていて、準備工として、車両が入れるように道を直しました。 もちろんですが、費用は弊社負担で、当初の設計にも入っておりません。 20万ほどかかりました。 すでに工事金額の1割近いです。 これくらいなら、担当は、仮設費でみようと思ってたそうですが、この3月は雨が多く、至る所が崩壊し始め、 この状況では、さすがに無償でなおすにも限界があり、役所を呼んで話をしました。 役所の回答は落札業者ですべて負担してください。 またこの道の管轄が組合(森林組合)なので、役所としては費用を出す義務もないです。 文句言われるなら、おたくの会社の社長と直接話つけますよ。 と言われたそうです。 組合にも話しましたが、災害は役所に言ってくれで終わりです。 そもそもこの工事は、この奥にある林道の災害復旧です。 また本工事の方も、掘削をすれば崩壊し、非常に危険な現場だそうですが、土留め等の費用を見てくれと言っても 追加は国の予算なので、一切出ません。 その他、細かい事を言うときりがないのですが、落札金額ですべて納めなさいと非常に強気だそうです。 本工事の方は、作業員の安全の為に、費用が出なくても仮設はしてますが、どうも納得いかないのが 工事現場までの、道が崩れてるのを業者負担で直すのに費用が出ないのが、納得できず 費用が出ないなら、直してくれるまで、工事を止めようとまで話が、なってきました。 そもそも、工事現場への道を直す義務が弊社に無いと思うし、不可抗力(天災)で新たに起こった崩土を復旧する意味が よくわかりません。 また不安全だから、安全な工法を取らせてくれと言っても、すべて落札業者負担しなさいとの事で、発注者としてどうかと思います。 工事関係者の皆様、どう思われますか? 何か良いお知恵ありますか? 県の方に相談してみようと思ってます。

補足

補足 私の会社もそれなりに公共工事を毎年受注しております。 とくに泣言を言ってるのではありません。おかしくないですか?と言う事で、同業者さんにお知恵をおかりしたいと思ってます。 入札前に崩れていた道路は、無償でなおしました。本来は、これも費用をいただいて当然と思いますが・・・ 弊社で潰したのなら仕方無いですが、何故、自然災害なのに、工事に行く道の道路まで無償で請負者負担で何度も直さないといけないかと言う事です。 違う発注者(県)の災害復旧も請け負ってますが、何か不都合があれば、その都度、設計変更してくれます。 それが発注者(公共)のあるべき姿だと思います。

続きを読む

3,524閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    物理的に不可能な場合は物理的に施工できる数量を変更数量として提出します。 提出する根拠となる資料(施工前写真・完了写真、測量データと施工データ)と出来形調書(変更図を含む)が必要です。 役所の担当者はその自治体の本当の職員でしょうか? それと『おたくの会社の社長と直接話つけますよ』と言われたみたいですが、現場代理人の存在を無視した言動と言えます。 現場代理人は社長に代わってその現場の業務を遂行する人のことを指します。

    1人が参考になると回答しました

  • ウケオイケイヤク とはどの字があてられてるか知っているかい。 入札時に使用道路などのそれら諸条件が書かれていただろう。 それを泣き言言ってどうするのさ。 土木工事は天候により遅延は、雨量計数値票を提出することで工期延長は簡単に認めてもらえるが、数量の変更は業者の腕次第という慣習がある。 設計変更とは、元設計では納まりきらない構築物などのVE工事や、数量増加の場合に行うモノです。 言っておくが、設計変更など契約条件の変更で金額が変わる場合の対応者は社長しかいないことも、契約書に書いてあるだろう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工事現場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる