教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この間、バイト先のコンビニでこんなことがありました。 そのバイト先では、 レジの中の釣り銭が足りなくなると、レジ裏にあ…

この間、バイト先のコンビニでこんなことがありました。 そのバイト先では、 レジの中の釣り銭が足りなくなると、レジ裏にある金庫の中からお金を出して両替して補充するのですが、 その金庫から、あるはずの10000円が消えてしまいました。 金庫の周りを探してみても見つかりません。 この両替は、2人がかりで行います(レジにいる人が他の店員、バイトを呼んで、その人に金庫まで行って両替してもらう) この出来事が起こった時に店にいた3人のバイトが、それぞれお金を出して、その10000円を補いました。 金庫は、監視カメラにしっかり映っています。 それを確認すればなぜこんなことが起きたのか分かるのに、店長は「そんな長いこと映像を見る暇なんてない」と、確認しようともしません。 この出来事とはまた別の話で、 クリスマスや母の日等のイベントの度に、 店の商品(クリスマスケーキやギフト等)を強制的に買わされます 本部に連絡したら、何らかの対応をしてもらえるでしょうか? 文章が汚くてすみません。

続きを読む

296閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    足りないお金を折半で補填ですか。。 それやっちゃいけないっていわれてましたね。 私もはるか昔ですが、コンビニでバイトしておりましたが。。 あるはずの一万円がなくなってたり、逆に余計にあったり。。 複数の人間が携わるのでお金の管理は難しいですよね。 フランチャイズならオーナーに。。直営なら本部に速連絡しましょう。 ちなみにその日のバイトに補填させるようなコンビニ、やめた方がいいですよ?

  • こんにちは。 酷い話ですね・・・バイトに負担させるなんて・・・信じられません。 それに証拠であるべき映像で確認しないのは、職務怠慢! 貴方の親に相談すべき案件です。 私の子供「高校生」の友人もコンビニのレジでバイト中に、煙草を購入した男客がレジ袋に商品が入っていない!とクレームつけたそうで店長を呼んで対応「煙草を渡す」しました。 当然、録画で確認したら、ちゃんとレジ袋に入れた証拠が写っていたとの事。 それと、ケーキですが、某コンビニチェーンでは夏の「土曜丑の日」に鰻を協力との形でバイト含め、全員に購入を義務つけている。と新聞記事に掲載されていました。 つまり、本部からの指示ですので無駄でしょう。 もっと割りのよいバイト先、選んだ方が賢明と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる