教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社のイベントの参加について 今度、土曜日に旦那の会社のイベントがあります。 もちろん出勤日ではなく休業日です。…

会社のイベントの参加について 今度、土曜日に旦那の会社のイベントがあります。 もちろん出勤日ではなく休業日です。 一応スポーツなのですが、新入社員のお披露目も含めてのイベントで 家族も帯同可能だそうです。ただ、それが社員に通達されたのがそのイベントの2週間前くらいでした。 うちは旅行の予定だったのでチケット等全て手配していましたが、 旦那に「参加しなければならない」といわれ、全て取消したのでキャンセル代がかかりました。 が、昨日会社の上の方のものが「参加者が少ない」と怒っていたそうです。 このよい時期のため結婚式や旅行の予定があり、参加者がとても少ないようです。 しかも社員への通達が2週間ほど前なので、大体のものは予定が入っていたと思います。 (新入社員も最初の土曜日くらい休みたいだろうに・・・) 「じゃあ、うちも休めばよかったじゃん!」と旦那にいったら 「休んで上のものに目をつけられるのはイヤだ!」といってました。 本社だけでも400人位いるんだし、そのうち参加者が200人だとしても、 休んだところで目なんかつけられないと思うのですが・・・。 そもそも「目をつける」って何?という感じもしますが。 皆様はどう思いますか?

補足

ちなみに怪我とかした場合は、労災扱いになるのでしょうか? 骨折・捻挫等

続きを読む

300閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旦那様にしかわからない状況もあるのかと思います。 たとえば率先して参加するのが自分が仲良くしてる上司だったり。 そこで参加することで、普段話せない上役と話す機会もできるかも。 それって出世のためには有利だと思います。 それに男性って会社行事を「強制参加」のように考える人多いですよ。 最近は「飲み会なんて行きたくない」と引きこもる人も多いみたいですが 私もどちらかというと、できるだけ参加したいと思ってるほうです。 そういうフランクな場だからこそ生まれる連帯感もありますし。 旦那様としては「大事な機会」だと思われたのだと思います。 毎日8時間ほぼ一年中過ごす場所ですから、居心地良くしたい気持ちわかります。 逆に質問者さんには甘えてるのだと思います。 今回の旅行がダメでも、これから一生分の時間があるわけですから。 いくらでもあなたとの時間はつくれるし あなたなら受け止めてくれると思ってらっしゃるんでしょう。 会社づきあいは愛妻と違って、損得勘定が働きます。 でもあなたに対しては損得勘定は一切ないはずですから。 キャンセル料もったいなかったですよね…。 それはすごく残念なんですが、今回は許してあげてはいかがですか? あなただから甘えられるんだと思います。

    ID非表示さん

  • 旦那の社内の人間関係を慮ったりする事もなく、自分と子供の事しか 見ていない、視野の狭い典型的なダメ嫁だと思います。 上の人間は結構会社行事での振る舞いを見てますし、自分も上に 行こうと思ったら、そういうのもソツなくこなせないといけない。 たかだか400人程度なら、あいつは来たあいつは来てないなんて事も 簡単に把握できます。上司が参加して部下が不参加だと、チクッと イヤミとか言われたりすることだってある。 別に参加したくもないであろう会社行事には、仕事だから仕方ないと 諦めながら出て、家に帰れば休めばよかったじゃん!とか嫁に言われる。 休まる場もなく、可哀想な旦那さんですねぇ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる