教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仲居さんになる時に、高校の教科は関係しますか?

仲居さんになる時に、高校の教科は関係しますか?私は今、中学生で春休みが終わったら3年生、つまり受験生になります。 私は、高校で行きたいところは今のところ特に無く、でも、将来の夢はあります。 着物が好きで、(というより、『和』が好きで)高校を卒業したら料亭で働く仲居さんになりたいです。 小学校高学年の時に旅行で行った京都にある料亭で働く人達を見たときに、その働いている姿を見て、純粋にカッコイイと思いました。 そこで、仲居さん=サービス業なので、高校の教科は関係無いと思い、普通科に行こうと思ったのですが、先生に、 「商業科は礼儀作法が学べたりすると思うから商業科もいいかもよ?」 と言われたのでどちらを選べばいいのか分からなく悩んでいます。 仲居さんになるには、普通科に進めばよいのでしょうか? それとも、商業科に進んだ方が、なるのに有利だったりするのですか? そういうものは関係しないのでしょうか? それから、仲居さんは体力仕事(もちろん笑顔も大切だと思いますが)らしいですが、就職する時、学力のほうは大切ですか? 教えてください。

続きを読む

343閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の人が回答してますけど、普通科にいったほうが絶対いいです。 商業科で有利に働くことはまずないです。 なぜなら、主にバイト・パート従業員だから、学歴はほぼ不問だから。 若者の夢をぶち壊すようで悪いのですが、大体において一生を捧げられる仕事ではないですよ。 大学を出て、ホテルや外食産業のマネージャー、管理責任者を目指すなら、そういった道もありです。それならば、断然普通科に行くべきです。商業大学などへの進学がしやすいでしょうし、高校生のあいだに何か他の目標を見つけてもそちらに舵をきりやすいです。 着物が好き。何か好きなことがあって、そこから人生の目標を見いだせるということは素晴らしいことです。でも、その目標が、実際に食べていけるだけの仕事なのか、いろいろ調べてみる必要はありますよね。 私は大学の頃のバイトで、ウェイターをしていたので、仲居さん(チェーン店の和食レストランだから、実際は着物着てるただのバイト)と一緒に仕事していました。今は、看護師をしています。 看護師のナース服に憧れて看護師を目指す人がいたりしますが、そう言う人が壁にぶつかるとだいたいすぐ挫折します。 あなたはまだ世の中のことをあまり知らない。それは当たり前。中学生で世の中のことをそんなにわかっている人はいません。 高校で、少しずつ自分の目標を明確にしていければいいのではないかと思いますよ。頑張って。

  • とりあえず 普通科に。 理由は、高校在学中にもっと社会が見えてくる。そうすると他の職業や大学の必要性も感じるようになるから。 中居さんって パートさんが大半ですよ。それ、知ってる?

    続きを読む
  • 中卒でも学力的には問題ありませんが中卒を雇ってくれるかどうかは疑問です。 好きな道に進むなら早い方が良いと思いますが、将来気持ちが変わり他の職業に就いた時のことを考えて高校は卒業しといたほうが良いのでは・・・

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

仲居さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

着物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる