解決済み
臨床開発職(CRA)について現在薬学部に通う大学3年です。 卒業後は大学院に進学しようと考えてます。 ですが修士で卒業して臨床開発職(CRA)になろうと考えています。 そこでいくつか質問があるのでまとめてみました。 ①外資系のメーカーは給料や待遇が他と比べていいと聞きましたが その分リストラや異動など、安定性に少し欠けると聞きました。 実際はどうなのでしょうか? また外資系のメーカーのCRAになることはやはり狭き門なのでしょうか? ②メーカーではなくCROのCRAになる場合、倍率はメーカーほど出ないゆえに 入りやすいと聞きましたが、その分給料や待遇はいいとは言えないと聞きます。 実際はどうなのでしょうか? ③大学院へ行くことは自分の中ではほぼ決まっていますが、就職の際に研究内容について聞かれる と思います。研究内容によって採用のされやすさに差はあるのでしょうか? どなたかこの分野に詳しい方や実際この職でご活躍されている方がいらっしゃいましたら アドバイス、ご指摘をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
8,264閲覧
私自身は臨床開発ではなく研究職ですので、正確な情報ではないことをお許しください。 弊社の場合、私の同期で院卒のモニターが何人かおります。 院卒ではない場合でもモニターになる事は可能ですが、問題は 志望される部署に配属されるかどうかは会社しだいということですね。 私の同期のうち、一人は初めから臨床開発、もう一人は別部署に配属になり何年か後に 臨床開発へ転属となりました。 さて、研究内容についてですが、臨床開発の場合結局はドクターとのコミニュケーションが 重要になりますので、薬理や病理の話ができるとプラスになると思います。 私の同期は、生物薬剤学が専門でADMEに関する研究をしていたと記憶しております。 ドクターにとっては、有機合成や物理化学の話はほとんど興味がないでしょうし。 もっとも、大学で何を学んでいても、実際の開発には役に立たないということも多々あります。 外資の場合、採用はMRが中心で、臨床開発はその一部ではないでしょうか。 CROだとほとんどが臨床開発になるかと思います。 雑駁ですが、参考になりましたら幸いです。
なるほど:1
① 外資でも言うほどリストラとかないと聞きますよ。確かに合併が多いから、そのときはリストラがあるのでしょうけれど、それはこれからの内資だって同じ。ただし、仰るととおり成果に対してはシビアかもしれませんね。結果でなければクビとまではいかないにしても異動は確実と思われます。 採用に関しては有名国立大学をよく採る傾向があると思います。 ② 給料の伸びはよくないそうです。しかも、福利厚生をみれば製薬企業に比べてよくありません。できる人はスキルを磨いてヘッドハントを狙うそうです。 ③ 博士でなければ、特に内容は問わないところが多いです。というのも、博士卒の場合、年齢的にも即戦力として活躍しなければならないため、研究内容が求めるものと一致していたほうがいいとのことです。しかし、修士卒の場合はこれから企業で育てていけるし、修士を採る理由も研究を通して自分でひとつのことを科学的に考えて実践することが大切で、その研究が何につながるのか?その背景は?などと考えて大学院生活を乗り切った学生がほしいからです。 お役に立てるような情報があったか分かりませんが、私の知る限りをお伝えしました。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る