教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練について

職業訓練について今年の夏で会社を退職する予定です。 退職後、職業訓練に参加したいのですが 受けたい学科?がない場合または選考に落ちた場合、留学かワーキングホリデイに行こうかとおもっています。 期間は1~2年で、住民票は抜いていく予定です。 帰国後、職業訓練への参加は可能なのでしょうか? また、失業保険はどうなるのかわからないので、そちらもご存じの方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

183閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険(失業保険)の受給可能期間は離職日(退職日)から1年間です。 職業訓練を受けるのであれば、その訓練期間中は雇用保険の基本手当が受給出来ます。 但し、雇用保険の受給手続きが済んでからの職業訓練申し込みになります。 留学等をされるのであれば雇用保険の受給は出来ませんので諦めてください。 留学等からの帰国後に職業訓練を受けることは可能ですが、雇用保険の基本手当ては受給出来ません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる