教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医薬品を売ることのできる登録販売者ってどういう資格?

医薬品を売ることのできる登録販売者ってどういう資格?

補足

薬剤師とは何が違うのですか?

2,898閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師と登録販売者の大きな違いは簡単ですよ。 薬剤師は国認可の資格で、調剤(薬の調合など)出来る。 登録販売者は県認可の資格。調剤は出来ない。(事務程度の手伝いは出来ますが) ただ、第1類医薬品以外の薬(市販の風邪薬)などを、販売する時は登録販売者の資格と店舗開設に関わる資格があれば出来ます。 時給も薬剤師の方がかなり高いですが、登録販売者は普通のバイト時給+α程度です。 ぶっちゃけて、質問者様が登録販売者と薬剤師のどちらが良いか悩んでいるのであれば、薬剤師の方をお勧めしますw 国認可なので、調剤薬局併設店など色んな働き口が増えます。 ざっくりとしてますが、登録販売者はドラッグストアなどで働く時に、ちょっとだけ有利になるかな?って言う程度です。

  • 薬剤師は国が認めた高度専門職。他には税理士、一級建築士などもです。 登録販売者は、DQNブラック業界であるドラストの店員がドヤ顔で名札につけてるなんちゃって資格です。 本質が全く異なります。 ちなみに、今度の法改正で登録販売者制度は廃止されることが決まってます

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • そういう資格 詳しく言うと 一般用医薬品のうち第2、第3類医薬品を販売できる 補足 薬剤師はそれ以外も含め、句するのすべてができる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる