解決済み
教員採用試験についての質問があります。今年新卒です。4月から県立高校で保健体育科の非常勤として働きます。また7月の試験に向けて勉強しています。しかし、今自分のしている勉強法が本当に正しいのか分かりません。今は7月の試験まであまり時間がないので、専門教養のチェックテストを解いて覚えてるといった勉強をしています。今までの自分の勉強に対する甘さがあったことも自覚しています。しかし、何とかして今年合格したい一心で勉強しているつもりです。そこで質問があります。どのような勉強が良いのでしょうか?全ての勉強法が正しいと言うわけではないと思いますが、自分自信のモチベーションをあげるためにも様々な方からの意見をお伺いしたいと思います。お叱りの言葉でも構いません。どうか、ご回答よろしくお願いいたします。 補足として、今年は兵庫県、愛知県、神奈川県、東京都を受験予定です。これれらの受験対策も教えて頂けると幸いです。ぜひ、よろしくお願いいたします。
3,413閲覧
東北某県で教員として働く20代です。神奈川と東京は試験日が同じで併願はできないのではないでしょうか…? ともかく、勉強法は受験する都道府県の出題傾向にもよると思うので一概には言えませんが、過去問を何度か解くうちにどこに重点を置くかが見えてきます。 専門教養、教職教養の参考書一冊を何度も繰り返し解くのはおすすめです。当方は1冊を5循くらいやってかなり答え方が身につきました。ただこれだと4ヶ月でこなすのは大変ですかね。 教員養成セミナーや教職課程といった教採対策の雑誌も参考にされてはいかがでしょうか。 高校保健体育だと実技もあと思いますが、そのあたりは同じ教科の方にからお話が聞けると良いですね。 試験まで時間も短いですが仕事と勉強の両立頑張って下さい。
専門の勉強と教職教養、一般教養は問題集を中心に勉強し、小論文も過去の題で練習して書き慣れておくとよいと思います。非常勤で行かれた学校の新採用や若い先生方に 過去の題を聞いたり、保健体育の方だったら特に詳しく話を聞くとよいと思います。小論文は専門、教職、一般教養試験のラインをクリアした人のものしか読まないと聞いた事があります。一次の発表は七月下旬で、二次には面接、模擬授業、そして体育は実技があります。一次受かったら模擬授業は勤務先の学校の先生や管理職に見てもらうとよいです。私も数学や保健の模擬授業を見ました。とりあえず一次突破頑張って下さい。前の方が回答なさっているとおり神奈川と東京は同日です。神奈川受けた教え子は大阪を受けていました。
教職教養は? 論文は、自信がないなら指導を受けましょう。 非常勤で勤務し始めたら、校長に頼んで見てもらいましょう。
< 質問に関する求人 >
教員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る