教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築学科に通っている学生です。将来は一級建築士を目指しています。 建築関係の仕事をしている人に質問なんですが、 …

建築学科に通っている学生です。将来は一級建築士を目指しています。 建築関係の仕事をしている人に質問なんですが、 今のうちに見ておいたほうがいい建築物やアートをおしえてほしいです。 できれば関西の近くで。。

続きを読む

260閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    関西にお住まいであれば、今年、瀬戸内国際芸術祭が開かれます! 今も、春季のがやってるかな? 瀬戸内の島々で開催されている、現代アートのお祭りです。 アートだけでなく、現代建築家の作品にも、数多く触れることができます。 安藤忠雄、伊東豊雄、妹島和世、西澤立衛、三分一博志など 意匠設計を目指すのであれば、様々な体験、空間体験、体感をして下さい。何が美しいのか?何が快適なのか?何が安全なのか?何が恐怖を感じるのか? そのことは、国や地域、生活習慣、風習により、感じ方や作り方が違います。また、人種による身体能力でも違います。 様々なことをあなたの身体を通して感じることが一番大切です! 補足 現代建築家名前を書きましたが、これはほんの一例です。 また、関西であれば、京都、奈良などの歴史的建造物から近代建築まで、数多く見ることをオススメします。まずは、好き嫌いなく! それぞれに、良さや理由、歴史などがあります。最初は理解出来ないことも多いですが、数多くみれば何と無くわかってくると思いますよ! だんだん馬鹿になってくると、いい空間、建築に身をおくとを興奮してきます!家に帰って写真を見ると、妙にそこだけ写真が多かったり! ただの、建築マニアにならないように注意して下さい。有名建築を見て感動して帰ってくる建築コレクターでは意味はありませんので! では、頑張って!

  • 実務と直結させたいなら、普段あなたが使っている建物をじっくり観察すれば良いです。 天井はどのようにできているのか、内壁はどのように出来ているのか、建具は…。 有名建築家の優れた作品が見たいならGA JAPANや新建築物などをみれば、すぐ調べらるでしょ。 それくらいサクッと調べられないと、建築士として活躍するなんて無理ですよ。

    続きを読む
  • 見ても無駄です。一級建築士は 今現場では一応建築士と言われています まともに図面すらかけない現場の知識はないし 本当の建築士になりたければ現場を知らないと 机上の空論の一応建築士で 現場サイドはパニックです。 一応建築士ではなく立派な一級建築士になって下さい

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる