教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについて。学習塾と個人契約の家庭教師はどちらがオススメですか? ちなみに、学習塾は英数必須なのでしょうか?  

バイトについて。学習塾と個人契約の家庭教師はどちらがオススメですか? ちなみに、学習塾は英数必須なのでしょうか?  

補足

回答ありがとうございます。どちらが今後の自身の人生に益する経験となりうるか だと、家庭教師と学習塾の個別指導はどちらがオススメでしょうか?

228閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    家庭教師のほうが時給は一般的には高いようです。ただ個人契約はなかなか案件がまわってこない人も多いようです。個人契約は求職者すなはち講師登録者が潤沢です。派遣業者に比べて中間マージンを天引きされないぶん高い報酬が期待できると考えるからでしょう。個人契約サイトに講師登録されている方々のプロフィールをながめてみてください。そうそうたる顔ぶれを見出されるでしょう。ボーダーラインの高い一流大学学科の学歴が惜しげもなく並んでいます。派遣業者に講師登録すると指導先を振り分けてくれますが、個人契約は求人者が登録講師のプロフィールをみて自身で選びます。「ボーダーラインの高い一流大学学科の学歴」が「一流の講師」とはただちにはならないはずなのですが、求人者の目はそちらに向きやすいもののようです。 学習塾も採用されなければバイトをしたくともできないのはもとよりです。英数必須のところもあれば、そうでないところもあるでしょう。 おたずねの『オススメ』の解釈がいまひとつ判然しません。「どちらが稼げるか」ということなのか、「どちらが気楽か」という仕事内容なのか、「どちらが今後の自身の人生に益する経験となりうるか」というテーマなのか、「すべてひっくるめて」なのか。…バイトをする第一義の目的は収入を得るためでしょうから、「どちらが稼げるか」ということなら、指導先が得られれば個人契約家庭教師のほうが時給は一般的には高いようです。ですが家庭教師は1回2時間くらいがふつうです。時給2000円なら1回4000円。時給1500円の学習塾に採用かなって3時間就業すれば4500円なわけですから、どちらがオススメかは人それぞれでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる