教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、某有名洋服ブランド店でバイトがしたくて応募しようと思っているのですが、少し悩んでいることがあります。

現在、某有名洋服ブランド店でバイトがしたくて応募しようと思っているのですが、少し悩んでいることがあります。アパレル系のバイトは初めてです。 私の私服は、ダサくはないようですが誰が見てもお洒落!というわけでもありません。(ファッション雑誌をあまり読まないのが原因かもしれませんが・・) 買い物で友人にコーディネートしてあげても、特に嫌がられることもなく受け入れられるので無難で平均的なんだと思います。 ファッション雑誌をあまり読まないのは、雑誌を読むという習慣が昔からなかっただけで、服は好きです。 私の私服は結構カジュアルで、セーターにショートパンツにタイツのような感じなので、もう少し大人な感じのスマートな着こなしを勉強したいのもあってこのお店で働いてみたいのです。 そこで、皆さんに質問したいことなのですが、 ①やはりこういったアパレル系のバイトをしようと思ったら他の人よりお洒落でなくてはいけないのでしょうか? 働きながら覚えていく、センスを磨いていく、というのでは遅いのでしょうか? ②面接で私服がお洒落でないと採用されない、ということはあるのでしょうか? そのブランドと違う系統の服で行っても大丈夫でしょうか? ③もし採用された場合、私服で働くことになるのでしょうか? それとも、そのブランドで新しく買うことになるのでしょうか?(そのブランドの服でないとダメなのでしょうか?) とても悩んでいます。 アパレル系のお店で働いている方・働いたことがある方、ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

625閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1 沢山の人が応募している場合は多分おしゃれではない人から削っていくと思います。 あとは働く意欲が無いと判断された人から削られていくと思います。 もし、他の応募者が少なければ服装よりも内面の方をじっくり観察して選ぶと思います。 大人数なのに一人一人内面をチェックすると大変な事になりますからね。 >働きながら・・・ 他のバイトも経験されているとの事なので質問者さんも分かるとは思いますが、結構大変だと思います。 私も今全く関係ないスポーツ用品の販売をアルバイトでしていますが、始めたばかりは知識も全くないので接客したお客さんにすごい悪い事をしたなと思ってしまう事が多々あります。 知識がないのにお客さんにベストな服装を選ばなければいけない日々が続くので(私の場合は)つらいと思います。 そういう意味で上手く行かなかった場合はすぐにあきらめてしまう可能性がありそうですね。 ファッションセンスってのはすぐ身に付く物ではないと思うので、はじめは追い込まれながら仕事をしなければ行けなくなると思います。 2 先ほどとかぶる所がありますが、ぱぱっと済ませる場合は見た目である程度の所は判断されると思います。 他にも性格や礼儀なども接客をする時に重要になるので、多少はおしゃれではなくても礼儀や笑顔・挨拶・話しやすさがあれば採用はされると思います。 服装なんてのは後からどうにでも出来ますからね。 >ブランドと違・・・ なるべく避けた方が良いと思います。 無理があるのであれば大丈夫ですが可能であれば合わせた方が良いと思います。 普通に考えて違う洋服を着ていく理由なんてないと思うので、面接官からしたら"なぜわざわざ違う物をきてきたの?"ってなると思います。 下手したら挑発的に受け取られるかもしれませんね。 あと、面接なのである程度はしっかりした服装で行った方が良いです。 その場合は違う系統の服を着ていくのはOKだと思います。 面接の中で普段は貴社で販売しているような服装をしているとか貴社のブランドコンセプトが大変気に入っているとか言うと相手にも伝わります。(なかなか本番で言うのは難しいですけどね) 採用されやすさでいうと 貴社の服を着ている>貴社の系統のブランドが好き>これから学びたいと思っている だと思います。(会社側が即戦力を求めている場合) まあ、アルバイトなので今までの経験を活かして頑張りたいと思っているってのが一番良いと思います。 3 制服と言う名の私服ってところでしょうか。 ユニクロなんかは自社製品を着て働くってのが有名ですよね。 やはりそのお店の店員なので同じブランドの洋服を着ていった方が良いと思います。 お客さんに「その服かわいいですね?」と言うのに対して「これ○○のブランドなんですよ」と言うのはおかしな話ですから基本的には避けた方がいいです。 アパレル経験はありませんが、雇う側から考えて回答しました。 私の父はブランドに興味がないのに人事だったので女性の高級ブランドに就職(転職)して採用などをやっていました。 面接官は必ずしもファッションの知識がかなりある人とは限らないので、相手や会社の気持ちになって考えると自ずと見えてくると思います。 長文すみませんでした

  • おはようございます☆ 〉①やはりこういったアパレル系のバイトをしようと思ったら他の人よりお洒落でなくてはいけないのでしょうか? 働きながら覚えていく、センスを磨いていく、というのでは遅いのでしょうか? ☆①働きながら覚えていく、センスを磨いていくという気持ちがあれば十分やって行けます。 〉②面接で私服がお洒落でないと採用されない、ということはあるのでしょうか? そのブランドと違う系統の服で行っても大丈夫でしょうか? ☆②あまりにひどい場合は採用されないかもしれませんが、シルバーリングを片方の手の人差し指な薬指などに複数はめるだけでもおしゃれな雰囲気がアップしますよ。 〉③もし採用された場合、私服で働くことになるのでしょうか? それとも、そのブランドで新しく買うことになるのでしょうか?(そのブランドの服でないとダメなのでしょうか?) ☆③おそらく私服+そのブランドの最新デザインのものとコーディネートすることになると思いますよ。 色々不安があると思いますが、面接では【大好きなブランドであること】と、【この大好きなブランドを一人でも多くの人に購入してもらいおしゃれな女性になってもらいたいと思っています】とアピールして下さい。 そのブランド品への熱意と意気込みがあればきっと採用になるはずです。 頑張って下さいね♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる