教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年齢が関係なく永く続けられる仕事について

年齢が関係なく永く続けられる仕事について私は、今まで事務職は多種多様に経験して参りましたが、何一つ仕事にやりがいや魅力を感じられませんでした。 ですが、年齢を重ねて行く内に、このままで良いのかな?と悩んでいます。 多分体が働ける年齢までは、仕事は続けていかなければならないと思っていますが、資格も大したものを持っておりません。 でも、事務職も特に資格がない場合は、専門的分野の事務でないと、若い子を採用しますし年齢を重ねる程厳しくなっていくと思うんです。 私はもう30代後半になって、大分焦りが出てきました。 今の時代なんの職種も厳しいとは思いますが、自分はファッションが好きなので、これからは残りの人生を少しでも楽しいと思える様生きていく為に、本当に自分の好きな分野のやりがいを求めた仕事を探し、方向性を決めていきたいと思い、販売以外で衣類関係の仕事に就きたいと思っています。 でも、洋裁は苦手なので、専門的分野になるとデザイナーや、コーディネーターなど、そういった仕事しかないのでしょうか?ファッション業界は全く無知な世界なので、ご存じの方がいらっしゃいましたら、どの様な仕事があり、どの様な資格を取ったら良いか、是非教えてください。

続きを読む

592閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アパレル企業だと、総合職(MDやプレスやバイヤーなど)と専門職(デザイナーやパタンナーなど)と販売職、大きく分けて3つです。 総合職は偏差値の重視の4大卒、専門職は専門学校卒が最低条件となり、決定的な資格という物がある業界ではないので、年齢を考えると現実的ではないと思います。 あとは服飾関係でいえば、工場や検品専門の企業、テキスタイルや副資材、流通、ファッション雑誌、アパレル専門のPR会社などがあります。あとは販売は販売でもネットショップのみの小売業とか。 私はデザイナーでアパレル企業内の職種の厳しさしか知らないので、採用の現状はわかりませんが、、、 衣類関係というとかなり幅が広いので、マーケティングに携わりたいのか、企画なのか生産なのかなど、まずは漠然とでも方向性を定めた方がいいですよ。 それによって、やるべきことや求められることが全然違います。

  • 貴方にとって耳障りの良い回答をしても 貴方の為にはならないと思いますので 貴方がどう受け取るのかわかりませんが 現実的な話をさせて戴きます 30代後半・未経験者 アパレル・ファッション業界で就ける職は 販売員しかないと認識してください 業界には様々な職種がありますが 貴方の年齢でその職に中途で就けるのは 即戦力者だけです 販売職も貴方に元々その資質が身についていないと すぐに挫折する事になってしまう可能性が高い仕事です 働ける年齢まで働かなければならない 誰もが本音で言えば やりがいを持って 楽しく 一生一つの仕事が出来ればいいな と希望すると思います ですが、現実的にはその様な人生を手に出来る人は 一握りの人だけではないのでしょうか? 大多数の人が、現在の仕事に対して不満を感じる部分を 持ちながらも従事しているのが実際だと思います それは、転職して職に就けるのが厳しい時代である事 転職したからと言って希望する人生が待っているとは 限らない事 それを皆が理解しているからだと思います 現状 どうしても納得出来ないという状況でなければ 多くの人は、仕事は仕事 お金を得る事が主たる目的なのだから どこで得るのも変わらない だったら現職に留まろう という人生を歩んでいると思います 働けるうちは、働かなければならない それでしたら 例えば 一生皿洗いを仕事にするとします。 給与も待遇も職場の人間関係も全てその人にとって不満のない 仕事だったならば私は一生皿洗いを仕事とするのが その人にとって一番良い選択だと思います。 皿洗いも丸の内のオフィスで働くのも お金を稼ぐ事は何も変わりません 最も大切な事は、仕事内容には関係なく その人自身が、ずっとそこで働ける事 それに対して 給与・待遇・環境がその人にとって それなりにでも満足出来る事だと私は思います。 今の仕事・職場が、どうしても継続不可能ならば 転職を考える必要があると思います ですが、現実的に今の貴方を正社員として雇う仕事は 事務か肉体労働と言った仕事と考えるのが妥当だと思います もし ここで貴方が残りの人生に対して本気で考えられるならば 例えば 簿記やPC関係や医療事務と言った 30代後半の女性であっても職に就きやすいと思われる資格を取り その上で転職に臨まれた方が良いと思います そうした資格を持った上での転職でしたら 悪いと思われる仕事・職場・会社を避ける事が可能になると思いますし 一つの場所に腰を据えて働けるのではと思います そして ファッションについては、稼いだ金で楽しむ事柄と 割り切られた方が良いと思います 以上が >年齢が関係なく永く続けられる仕事について に対する私の回答です。 何かのご参考になりましたら幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私もアラフォー事務員です。 仕事には生きがいはないですが、やりたいことして海外旅行しまくってと遊びばかりしてました。 きっと私は結婚しないと思います。今の会社もクビにはなることないので定年まで働きます。 昔から料理が好きで調理師は若いころにとりました。数年前にパンを習い始めたのをきっかけに教室をしようという 目標を持ちました。いろんな資格の勉強もして、ちょっとずつですが、準備しています。 あと、数年は自分の腕を磨かないとダメかもだけど、やりがいを見つけたことにより生活が楽しく充実してます。 すぐには形にならないかもですが、仕事しながら準備されたらいかがですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる