教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親族(家族)経営の職場での、対応について。

親族(家族)経営の職場での、対応について。地方で働いている、30代派遣社員です。 2月から新しい職場になりました。 建築関係で、現場の職人さん以外は親族(家族)経営みたいな感じです。 今までは、社長と部長の奥さんが事務をやっていましたが、今度事務全般をやる為に派遣の私が雇われました。 給湯室…というよりも台所があって、普通の家庭の台所のようです。冷蔵庫の中身も普通の会社とは違い、生鮮食品がたくさん入っています。 ↓その理由は…↓ 事務所には、基本的に社長(女性)と部長+たまに来る部長の奥さんがいて、お昼は社長や部長の奥さんが台所で毎回作っています。 その作っているのが、カレーやラーメン・チャーハンなど、きちんと鍋で茹でたり煮込んだりするものがほとんどです。 食後は洗い場に大量の食器や鍋が積み上げられ、どこかの家庭のようです。 私もほとんど毎日お弁当を持って行って、食後にはお椀などを洗うこともあります。 なので、そこで自分の食器を洗ったり歯磨きをするので、その鍋や食器を洗わなければならない状況にあります。 湯呑や小さな食器だけならいいのですが、他人が食べた油ぎった食器や鍋を毎日のように洗うのは、従業員としてどうなのでしょうか。 まるで、嫁ぎ先の嫁の気分です…。 他にも、アットホームすぎてありえないことが多々あります。 とりあえず、お昼の食器の件はどう対応したらいいものなのでしょうか? ※派遣元の営業担当にはまだ話していません。

補足

派遣でやっている割に私は、『仕事はコレとコレだけ』といってやっていない方だと思います。雑務のようなものもあまり気にせずやっているつもりです。 …が、限度というものがありますよね!食器や鍋洗い以外にも、いろいろあるので。 初めて他人を雇ったということで仕方ないのかもしれませんが…。先方も戸惑いがあるのかもしれません。

続きを読む

656閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なるべく台所を使わなくてもいいような工夫をしたほうがいいと思います。 お弁当は家に帰ってから洗う、歯磨きはキシリトールで済ませるとか、 飲物類はペットボトルか水筒などに入れるとか・・・。 ヘタに洗ってしまうと「気付いたら洗ってくれる」から 「置いておけば洗ってくれる」に変化していきますよ。 派遣社員の方が思うほど、周りの方が「派遣社員とは」どいういう存在か あんまり理解してない場合があります。 とくにそういう親族経営の中小企業では。 相談しても営業さんは「食器をおいておかないで下さい」と派遣先に 言えないでしょうし、派遣で一般事務とかで契約して「食器洗浄」なんて項目が 仕事として入っているなんて聞いたことありません(;^_^A やりにくいでしょうけど、台所を避けて通るのが一番ですよ。 契約先の方が「悪いけど気が付いたら食器洗ってくれる?」みたいなことを 言うようだったら、そのときには営業さんに相談したほうがいいと思います。 きちんと派遣社員の立場を説明してもらいましょう。

  • 平日なら丁度その「お昼どき」ですね。 同族経営の会社なら、いかにも有りがちなことですね。 仕事というのを、これとコレだけ...と思わず、眼前の課題を片付けること、と理解していれば、アナタのしていることは立派な業務に入りますよ。 そのお蔭で、他のヒトが気持ちよく働ける...ってこともあるでしょう。 私も、一応部屋を貰っている管理者ですが、ストーブの灯油が切れたら給油し、さらに油庫までタンクを取りに行きます。部下がその間にちゃんと働けたら、結構なことですからね。 「サニタリー」の面については、さほど騒ぎ立てることもないのでは。

    続きを読む
  • 皿洗いならまだ良いと思うぉ。うちの派遣先はサービス残業天国だぉ。

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる