教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国際関係の大学職員になりたいです。

国際関係の大学職員になりたいです。私は日本の大学を卒業後、中国にて大学院に通って一年になります。こちらで生活していくうちに将来は大学などで留学生をサポートするような仕事につきたいと考えるようになりました。(国立大学だと約3年ごとに異動があるので、私立大学希望。)。 今、国際関係の学問とは全然関係のない理系の学問を学んでいます。しかし、いろんな語学を身につけたいという思いが強くなり、大学院を退学して英語と韓国語を勉強しようかと悩んでいます(それぞれ1年くらいかけてワーキングホリデー、語学留学をするつもりです)。 今の専門を勉強する意欲はうすれてきてしまいましたが、大学院を退学するというのは就活のとき不利になってしまいそうで怖いです。 中国の大学院は3年間(あと2年)ですが、ストレートで卒業するにはかなりの努力が求められます。どうせ努力するなら将来のためになること、自分のやりたいことをしたいとは思いますが、大学職員になりたいという夢が断たれては元も子もなくなるので… 時間(25歳です)もお金も限られていますので、やりたいこと全てとはいきません。そのまま頑張って卒業するのがいいのか、思い切って語学を極めるのがいいのか、もしくは国際関係を専攻にして大学院を受けなおすのがいいのか・・・ よろしければみなさまの意見をお聞かせください。

続きを読む

347閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    研究職じゃなく大学の事務なんですよね? 私の大学(私立)でもやっぱり移動ありますし、そもそも希望の部署につけるか不明ですね。他に何かNGOとかで留学支援などをやっているところを調べてみたらいかがですか? 中国にいて中国語で大学院にも通っているのに、それとは別に英語と韓国語ですか。。。どうもどれも中途半端になりそうですよね。しかも今や英語も韓国語も完璧の人が大勢いる状況。中途半端に英語、中国語、韓国語ができることが果たして評価されるか疑問です。そのまま中国語で学位を取得して、中国語はほぼ完ぺきですというアピールに利用した方が良いような気がしますね。 また、国際関係を専攻したところで、留学生支援ができるようにならないと思いますよ。国際関係で教職につけば、あるいは留学生支援に関与できるかもしれませんが、それまでに10年以上かかります。留学生支援を目的とするだけなら、わざわざ国際関係で研究者を目指す必要はないでしょうね。 誰もがみんな専攻と同じ分野で職についているわけではありませんので、大人しく大学院に残ったほうがまだ中途半端にならずに済むような気がします。

  • 私立大学でも部署移動は必ずあります。 文系であれば、大学院に進学するメリットはほぼありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる