教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家業を継がなかった人の仕事観・職業観や継がない理由と、その親のその人への生き方・仕事等への評価。家業としては、農業、個人…

家業を継がなかった人の仕事観・職業観や継がない理由と、その親のその人への生き方・仕事等への評価。家業としては、農業、個人商店、町工場等を想定。主に実家が今の仕事にとって通勤圏外の場合。まず、親の家業がそうした自営業の場合、それを継がなかった理由として多いものに関心があります。 親の仕事を押し付けられるのが嫌? 親の生活圏外で自由に生きたいから? (これがその時点での理由としては多いと思います) それとも、成人後久しくなってよく言うように、「親の家業に先行きが見えない」から? (それを10代後半位でわかったらすごいです。普通そんな洞察力は無いと思います) よって、自由を求めて、実家が通勤圏外となるような遠隔地に進学・就職し、そこで俸給生活者になるパターンが多い、よって当初は自由な生活や物質文化を満喫することが多いと思います。 しかし、仕事の責任が重くなったり若くなくなるに連れて、そこでの生活が必ずしも良いこと尽くめではなく、また親の家業でなくとも嫌なことはあることに気づくのでしょうか? また親の家業を継がなかったことへの負い目はあることが多いのでしょうか?少ないのでしょうか? 普段の仕事や生活の中で親の家業を支援する(例えば農家なら、副業として農産物を販売する等)人はいるのでしょうか?それとも基本的に無縁? また親の家業と同じ産業・職種をどう思うことが多いのでしょうか? 客観的に見えることが多いのでしょうか? 負の側面ばかり見え、継がなかった理由として「将来性がない、儲からない」等言い訳することが多いのでしょうか? それとも誇りに思う人が多いのでしょうか? また、今の仕事への帰属意識。 どこか腰掛け(男女雇用均等法以前の時代の独身女性のように、結婚退職を常に意識)のように思う、つまりこの仕事がだめになっても自分には親の家業があるから安心と思う人が多いのでしょうか? それとも親の家業とは決別し、自分はこの職で生きるしかないと思う人が多いのでしょうか? また親の、そうした息子・娘への評価。 その仕事や生き方をどう思うことが多いのでしょうか? また息子・娘が勤務先から解雇されたら、「良い跡継ぎが出来た」と喜ぶ親はいるのでしょうか? 近年雇用難がよく言われます。それなら自営業の息子・娘の解雇は、自営業者にとっては後継者を得る良いチャンスのはずです。 そのような話をあまり聞かないのはなぜでしょうか? 無論雇用先が解雇を要するような経営難や、そうした雇用情勢等は、決して喜ぶべきことではありませんが。

続きを読む

2,369閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人によると思います。 自営業の場合仕事と家が一緒の単位なので、経営状態が悪ければ続けられないし続けても将来が見えないのならば子供の判断よりも親の判断で継がせることを拒否する場合もありますよ?良い面ばかりではなくて、借金も背負うことになりますからね。 それに跡取りが男じゃなくて女の場合もあるわけで、女性が経営者としてやっていく場合もあります。私も女で跡取りで会社の経営を引き継ぎましたが諦めた事も沢山あるし、人生の選択肢が限られた状態で子供の頃から継ぐ為に勉強もしたし跡継ぎとして育てられましたから、他の普通の人と比べると辛かったですね。だからといって自分にできるかと考えた時に、学校を出て勉強だけの世間の事なんて何も知らない小娘に何ができるかって事ですよ。 継ぐ前は会社員として働いていたので、客観的に自分の家の家業を見た時にこのままでは潰れるって正直思いましたから。その責任を一人で背負うというのは精神的にも辛い決断をしなくちゃいけないので、抱えている問題に対しての解決能力や決断ができるまでになるには個人の成長は不可欠です。それは自分の人生と平行してやっていかなくちゃいけない事ですから、誰もができる事ではないと個人的に思います。 無理な事でも果敢にチャレンジする事が美徳のように思われていて、やらない事を逃げだと思うのは他人事だから言える事ですよ。自営業というのは全て自己責任です。会社員のように保護もされていないし、会社の売り上げが悪くても自分がミスをしても謝ればいいだけで、最悪辞めればいいだけでまた仕事を探せばいいだけです。会社を経営するということは、自分で全てできる能力や判断力や決断力が必要です。 そんな能力が誰にでも備わっているわけではありません。人それぞれに能力に差があります。努力しても頑張ってもできるとは限らないのです。表面上の綺麗事でなんとかなるのならばみんなどうにかしていますから。何の為に働くのかを考えた時に、まずは自分の幸せと家族の生活の為です。できないと判断する事も選択の一つです。

    4人が参考になると回答しました

  • 家業と言ってもいろいろです。 うちの場合は、父が好きで始めた自営業だったので 継ぐつもりで高校を選ぼうと思ったら、 父に「自分の好きなことをやれ、お父さんが自分で好きで始めた商売なんだから 家業でもないし、自分の好きなことに目標を持っていい」と言われ 自分の好きな仕事に就きました。 何世代も続いている「家業」なら継ぐべき人が継ぐ方が望ましいとは思いますが、 やはりそうでない人もたくさんいるでしょうし、難しい問題ですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる