教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CVP分析での問題

CVP分析での問題ですが、 「当社の総資本は30.000.000円であるとして、月間目標総資本営業利益率が1%となる月間目標売上高をもとめなさい」とあります。資料は、 変動比率60 月間固定費2.870.000 です。 P/Lを作成して求めるのまでは分りましたが、解説中に 目標営業利益:30.000.000×1%=300.000 となっているのですが、総資本の1%が、なぜ、目標営業裨益なのかが理解できません。教えて下さい

続きを読む

473閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    総資本営業利益率は総資本に占める営業利益の割合です。 よって目標総資本営業利益率は以下の式で計算できます。 目標総資本営業利益率=目標営業利益÷総資本 ここで両辺に総資本をかけると 目標営業利益=総資本×目標総資本営業利益率 という式になります。 ちなみに1%といのは100分の1です。 つまり30,000,000に100分の1を掛けたものが目標営業利益になります。 目標営業利益=30,000,000×1/100=300,000 この目標営業利益の300,000と月間固定費の2,870,000の合計を貢献利益率で割ったものが目標売上高です。貢献利益率は 1-変動費率0.6=0.4 になります。 したがって目標売上高は 目標売上高 =(300,000+2,870,000)÷貢献利益率0.4 =7,925,000 になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる